京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up15
昨日:25
総数:560275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

アンケート中〜3月5日

4年1組では,子ども達にアンケートをしていました。
クラスマネージメントというアンケートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

動くおもちゃ 3

 出来上がったおもちゃで遊んだり,友達の作品の良いところを探してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動くおもちゃ2

 「こうやって作るんだよ。」優しく教える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

動くおもちゃ 1

 2年2組で紙コップとストローを使って人形を作りました。あおぞらの子たちもグループに入って交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配布物 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組では,保健だよりを配布していました。
毎日の生活をふりかえるなぞなぞがのっています。
おうちでもなぞなぞを解いてみてください。

配布物 2

画像1 画像1
今日は,ぱたぽんニュースもありました
もらった子たちは,ニュースを読んでいました。
画像2 画像2

配布物〜3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は配布物がいくつかありました。
子ども達は,説明をしてもらいながらプリントをもらっていました。

フッ化物洗口〜3月5日

 毎週子ども達はフッ化物洗口をしています。
 虫歯になりにくくなるのでしています。
 もちろんしっかりと歯磨きをする必要はあります。
 「8020」(80歳に20本の歯を残す)を子どもたちみんなが達成してくれればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます〜3月5日

画像1 画像1
 おはようございます。
 本日は,6年生が地域の方々や保護者の皆さんのご協力を得て,茶道教室を実施します。これまでさまざまな日本の文化に触れてきた6年生です。この茶道教室が日本の文化に触れる最後となります。これまでご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
 また,本日はぱたぽんさんによる読み聞かせもあります。子ども達の本と触れ合う機会です。お世話になりありがとうございます。
 ドッジボール大会も実施される予定です。今日も熱戦が繰り広げられるのではと楽しみにしています。

あおぞら親子スケート教室3

 転んでもへっちゃら!楽しかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp