![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:707726 |
交通安全感謝の集い![]() ![]() ![]() 「おはよう」「おかえり」など温かい声かけもしていただき、ぬくもりを感じながら、登下校することができました。 雨の日も寒い日も、見守っていただいたことへの感謝の気持ちがいっぱいの集いになりました。 4年生 おくる会にむけて…![]() 今までお世話になった感謝の気持ちを本番にぶつけてもらえればと思います, 4年生 造形展に行きました!![]() ![]() などを鑑賞に行きました。 1年生〜3年生までは自分たちも作ったものもあって懐かしさを感じていたようです。 また,5・6年生の作品はこれからの図画工作の時間が楽しみになるような素晴らしいものばかりでした。 今回見た作品のマネできるところはドンドン盗んでいけるといいですね♪ 4年生 合奏発表会をしました!![]() ![]() 鍵盤ハーモニカ,リコーダー,木琴などを使いながらリズム良く合奏しました。 久しぶりに鍵盤ハーモニカを多くの人が演奏しました。 休み時間にアドバイスをしながら練習している素晴らしい姿も見られました。 これは,なんでしょう![]() ![]() ![]() 当ててほしいものを考えて,その特徴をワークシートに書いて,絵を描いて… 子ども達はこの日のためにいろいろと準備をしてきました。 時計や下駄箱,食器など,いろいろな問題があって,とても楽しい時間になりました。 プレゼント作ったよ![]() ![]() 1年間お世話になった6年生のことを考えながら,感謝の気持ちを込めて作りました。 どんなものができたかは,本番までのお楽しみです。 6年生と過ごせるのもあと少し。 楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。 お別れ遠足![]() ![]() ![]() 楽しみだったけれど,ちょっぴりさみしくもあります。 大阪キッズプラザに行きました。 遊びながら体験や学習できるコーナーがたくさんあります。 3人で,アニメのアフレコの体験をしました。係の方から, 「上手だったよ。」 と,ほめていただきました。 砂絵や泥のオブジェ作りもしました。 いろいろなコーナーがありましたが,3人がとても気に入ったのは,バリアのコーナーでした。車いすで電車に乗車したり,車いすで券売機や自動販売機のボタンを押す体験をしたりしました。 楽しく思い出に残る一日となりました。 大きさくらべ
算数の時間に「大きさくらべ」をしました。
教科書の絵を見て,どうすれば広さを比べることができるのか,ハンカチや箱を使って考えました。 「横に並べたらどうかな。」 「重ねたらいいんだよ。」 と,子ども達は一生懸命考えていました。 授業の後半には,「ばしょとりゲーム」をして,広さ比べを楽しみました。 ![]() ![]() 造形展へ行こう!!![]() ![]() ![]() 体育館に入ると,壁やフロアにいろいろな作品がずらりと並んでいて,「美術館みたい!」と,子ども達はびっくりしていました。 「上級生の作品はみんな上手だな。」 「あんな風に上手に描けるようになりたいなあ。」 と,子ども達はとても満足そうでした。 造形展![]() ![]() ![]() 色彩や表現の工夫の仕方など個性あふれる作品がずらりと展示され、葛野美術館のようです。 |
|