![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:643779 |
卒業式を控えて![]() ![]() ![]() ※写真は,作品の一部です。 お話玉手箱![]() ![]() 中間休みには2冊の読み聞かせをしていただきました。先月に続いて一緒に聴かせていただきましたが,やさしい語り口とお話の展開のおもしろさに心が癒された気がしました。 読書ボランティアの皆様,子ども達のために貴重な時間を費やしていただき本当にありがとうございます。来年度もよろしくお願いします。 最高学年へ![]() ![]() ![]() これまで桃山小は6年生が下の学年の良きお手本となっていましたが,4月からも大丈夫だと思いました。 伏見中支部 部活動交流会 卓球の部![]() 前半はそれぞれの学年で試合を行い,後半は桃山中学校の卓球部にも来てもらって,中学生へのチャレンジ試合に汗を流しました。 今年度から会場を桃山小学校に変えて開催した交流会でしたが,それぞれの学校の指導者・地域の方々の協力によって,前年度までと同じ内容で予定通り進行することができました。ありがとうございました。 閉会式では,桃山中学校卓球部担当の先生や部員のみなさんから小学生へ,上達のためのアドバイスをいただきました。この交流会を通してさらに卓球を好きに,そして人としても成長してくれることを期待しています。 3年生 おもちゃショーに向けて![]() ![]() ゴムや風の力,じしゃく,豆電球,光のはたらき等を学習してきました。 じしゃくを使った迷路作りやゴムの力を利用した射的,風の力で動く車等を作っています。 来週のおもちゃショーが楽しみですね。 2年生 コンピューター室での学習![]() ![]() ![]() 子ども達は夢中になって取り組んでいました。楽しい時間がもててよかったです。 2年生 完成したよ!
図工で制作していた「光のプレゼント」の作品が完成しました。どの作品も一生懸命作って仕上げました。出来上がった作品を窓のところに飾るととてもすてきです。
子ども達もそれを見上げて,満足そうでした。 ![]() ![]() ![]() 6年 卒業に向けて
先週は,「6年生を送る会」を開いてもらい,在校生の皆さんとお別れの会をしました。
そして,卒業式の練習が始まりました。なんといっても,卒業式は厳粛な雰囲気の中行われます。そのための練習は,やはりピーンとはりつめた緊張感の中で行われています。 毎日,がんばっています。 教室では、総合の時間に4月から月ごとにつくってきたアルバムが,いよいよ3月になり,最後の作業に入っています。 数日で卒業という中,ゆるみがちな気持ちをひきしめていこうと思っています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 初めてのそろばん!
算数の学習も最後の単元である「そろばん」に入りました。
初めてそろばんに触れた子どもたちが多く,ワクワクしている様子でした。 今日は,「1だま」や「5だま」の名前を確認したり,数の入れ方やはらい方を練習したりしました。 少しずつ慣れていきましょうね。 ![]() ![]() 2年生 わあ!きれいだなあ
図工の学習は「光のプレゼント」というカッターナイフを使ってステンドグラスのようなものを作る工作をしています。カッターナイフを使うのが初めてなので,安全な使い方を丁寧に指導しました。子ども達はすぐにカッターナイフに慣れて,上手に厚紙を切れるようになりました。そして,切ったところにカラーセロハンを貼ります。光にかざすととてもすてきです。子ども達は貼ってはかざし,貼ってはかざして出来上がりをうれしそうに確かめていました。みんなとても熱心に取り組んでいました。
けが人はなかったので一安心でした。 ![]() ![]() ![]() |
|