京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up89
昨日:33
総数:672059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

自由参観 ひまわり学級

画像1画像2画像3
5時間目の授業の様子です。
図書室で学習していました。

自由参観 3年生

画像1画像2画像3
5時間目の授業の様子です。
1組は理科、2組は音楽、3組は図工の学習をしていました。

児童朝会

児童朝会を行いました。
まず、昨日の大文字駅伝で14位と大健闘した6年生の紹介がありました。
代表の女子児童からは、お世話になった方々への感謝の言葉が語られました。

その後、いくつかの委員会からお知らせがありました。
画像1
画像2

大文字駅伝 応援ありがとうございました

画像1
画像2
 2月8日(日)第29回京都市小学校大文字駅伝大会がありました。本校も4年連続で出場しました。一人一人が自分の力をだしきってタスキをつなぎ,14位という素晴らしい順位でフィニッシュしました。保護者の皆さん,地域の皆さん,応援本当にありがとうございました。

聾学校の友達と交流しました。

画像1画像2
 2月3日の学活で,聾学校に通っている友だちと交流しました。
学校まで一人で電車で通っていることを聞いて驚いたり,
手話を教えてもらって一緒にやってみたりしました。また,
補聴器の役割や注意することなども教えてもらいました。
 最後の質問タイムでは,「一緒にあそぼ。」と誘う手話を
尋ねていた子どももいて,とてもこころが温まる交流となりました。

入学説明会・半日入学

 2月6日(金)新一年生の入学説明会と半日入学がありました。
 半日入学では,絵を描いたり,折り紙を折ったりしました。入学説明会では,入学に向けての事前準備や学校生活についての話をしました。右京署からも警察官の方に来ていただき,子どもの安全についてのお話をしていただきました。PTA活動についても役員の方から説明がありました。
 4月8日が入学式です。楽しみにしています。それまでに心配なことがありましたら学校へご連絡ください。
画像1画像2

豆電球を使って 3年生

豆電球と回路を使ったおもちゃを作りました。

パトカーのサイレンにしたり,クリスマスツリーの星にしたりと,
光らせる場所を工夫してつくりました。
画像1画像2

昔の道具 3年生

社会科では,昔の道具について学習しています。
パソコンや本を使って興味のある道具を調べ,
発表会をしました。
画像1画像2

国語かるた 3年生

国語の学習でかるたを作りました。
これまでの学習をふり返って
学んだことや感想を
五・七・五にしました。
画像1画像2

1年 体育 へいきんだい

 今日は平均台を使って学習しました。
ドキドキしながら平均台の上をそろりそろり。
子どもたちは「たのしい!」「思ったよりこわくなかった。」
と感想を話していました。
 これからいろいろな歩き方をしていきたいと思っています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp