京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:72
総数:435817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ジャンピングタイム

画像1画像2画像3
水曜日は,フレンドリー大縄大会です!

今日は,体育館でジャンピングタイムをしました。
チームの友だちと協力したり励まし合ったりする姿がたくさん見られました。

本番に向けて,気合いが高まってきている3年生です。

目を輝かせた,作品展!

画像1画像2
 先日の作品展では,子どもたちも全校の作品を鑑賞する時間を持ちました。
 1年生の作品に対して,「すごいアイデアだなあ。」と呟いたり,高学年の繊細な作品に「きれい!」「すごい!」「かっこいい!」と,目を輝かせながら鑑賞する姿がたくさん見られました。
 来年の作品展も,楽しみです!

土曜参観(10) 引き渡し訓練

画像1画像2画像3
 避難訓練の後,体育館に集合し,訓練について子どもたちへの話がありました。その後,引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様のご協力のお蔭で,10分程度で引き渡しが終わりました。列にマナーよく並んで,待たれる姿に朱二学区に受け継がれてきた伝統を感じました。
 ご協力心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

土曜参観(9) 避難訓練

画像1画像2
 4校時に,震度5以上の地震がおこったという想定のもと,1次避難の訓練を行いました。子どもたちは机の下に,保護者の皆様はその場で低姿勢になっていただきました。
 廊下におられた保護者の方も,放送が入ると黙って訓練に参加しておられました。ご協力ありがとうございました。

土曜参観(8) 6年生

画像1画像2
 6年生は,学活「薬物乱用防止教室」と道徳「夢の超特急」の学習を公開しました。道徳では,安全に運行できる新幹線を創りだす様々な人の努力を知り,日本の素晴らしさについて考えました。日本の良さをたくさん見つけて,それを受け継いでいこうとする思いをもつことができていました。

土曜参観(7) 5年生

画像1画像2画像3
 5年生は,算数「輪投げ」と道徳「夢の超特急」の学習を公開しました。算数では,輪投げの結果を筋道を立てて,集中して考えることができていました。

土曜参観(6) 4年生

画像1画像2画像3
 4年生は,算数「直方体と立方体」と道徳「伝え合う心」の学習を公開しました。算数では,いくつかの見取り図を見て,一番わかりやすいものを他と比較しながら考えることができていました。

土曜参観(5) は組

画像1画像2画像3
 は組は,道徳「お世話になっている人に感謝して」と算数「かずとけいさん」の学習を公開しました。道徳では,お世話になっている地域の方に,感謝の思いを上手に伝えることができていました。

土曜参観(4) 3年生

画像1画像2画像3
 3年生は.道徳「だれかの生活をささえられる人に」と,国語「カンジー博士の音訓遊び歌」の学習を公開しました。道徳では,自分たちの生活を支えてくれる人に感謝の思いをもち,その思いを言葉で表現することができていました。

土曜参観(3) 2年生

画像1画像2画像3
 2年生は,国語「なかまのことばとかん字」道徳「ぼくの生まれた日」の学習を公開しました。しっかりと考えて,意見を述べることができていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp