京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up41
昨日:41
総数:874711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

6年生を「希望」の文字で送ったよ

 そらいろ学級から6年生のみんなへ、すてきなメッセージといっしょに言葉を贈りますということで、その場で毛筆で「希望」と書きました。
 書きあがった文字を見て、6年生も会場のみんなも大きな拍手を送りました。
画像1
画像2

卒業式の練習

画像1
 あと6日の登校で卒業を迎える6年生。
卒業式の練習を体育館で始めています。

 証書を受け取る練習をして、合唱曲も練習しました。
「6年生を送る会」でも披露してくれましたが、さすが6年生と思えるすてきな歌声でした。聞いていて、心に沁みました。
画像2

シェイクアウト訓練をしました

画像1
画像2
画像3
 3月11日。4年前の東北を襲った大地震は、決して忘れられず、また忘れてはいけないことだと思います。今なお、避難所におられる方、そして行方不明の方がたくさんおらることを心に留めておかねばと思います。学校では、正門に半旗を掲げました。
 京都市では今日の9時30分、一斉にシェイクアウト訓練を行います。大宮校もこの訓練に参加して、9時30分に大地震が発生したと想定して、避難する訓練をしました。
 教室を見に行くと、真剣に机の下にもぐっていました。「頭を守るんだよ」先生の指示に従い、机の下にまずは頭を入れて守りました。
 
 いつどこで起こるかわからない地震。このような訓練を定期的に行い、備えておくことは大事なことと思います。

6年生を送る会

お世話になった6年生に心を込めて言葉と歌を送りました。
たてわり活動や運動会,学習発表会などで活躍する6年生はやっぱりみんなの憧れです。
歌は,『友だちはいいもんだ』を送りました。
緊張しましたが,頑張って歌いました。
画像1
画像2
画像3

合奏練習3

いよいよ明日は6年生を送る会です。
合奏の練習では,休符をしっかり休むことなどを特に注意して
練習しました。打楽器のリズムも合ってきて,
合奏の形が出来てきています。
明日の会で歌う,『音楽のおくりもの』も練習しました。
明日の最後の練習で,よりよい仕上がりにしていきたいです。
画像1画像2画像3

合奏練習2

月曜日2回目の合奏練習を行いました。
1回目よりも河合先生の指導のポイントも細かくなっていました。
ということは,1回目よりも完成度があがってきたということでしょう。
卒業式で歌う『さよなら友よ』も練習しました。
アルトパートを担当します。歌入りのCDをかけて練習すると
まだまだ思いっきりつられてしまいますが,
練習を積んで歌えるようになっていきたいです。
画像1画像2画像3

もこもこ

画像1
画像2
画像3
PTAサークル「もこもこ」の方々から,読み聞かせをしていただきました。
今年度最後の読み聞かせ。
6年生にとっては小学校最後でした。
最後に素敵なプレゼントもいただきました。
そらいろ学級のみんなも習字と歌とのコラボレーションで,感謝の気持ちを伝えました。

学年で音楽

3月10日の6年生を送る会に向けて,学年で音楽をしました。
6年生が入場する時に演奏する『威風堂々』の練習と,
5年生のだしもので演奏する『ルパン三世のテーマ』を
合奏で練習しました。
リコーダーに,鍵盤ハーモニカに,打楽器に,
初めて学年で合わせたのですが,なかなかの滑り出しでした。
来週もう少し完成度を上げて6年生の卒業を祝いたいですね。
画像1画像2画像3

町別児童集会より

3月5日(木)に町別児童集会がありました。
5年生は4月から町班長です。
多くの町別で5年生が立候補して町班長に選ばれました。
このやる気を4月からも持続して,
下級生から憧れられる最高学年になってほしいですね。
画像1画像2

ねんどでどうぶつ

画像1
土粘土を使って,好きな動物作りをしました。
粘土のかたまりから,手足や顔などをひねり出していくのが難しいようでしたが,楽しそうに作っていました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

平成26年度学校だより

学校評価25

学校評価26

非常時対応

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp