京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:61
総数:628745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

2年のページ 参観授業6

2月3日(火)

 2年生の参観授業は音楽でした。2組は「音楽時計」の曲を聴いて曲の感じを話し合いました。
画像1
画像2

3年のページ 参観授業5

2月3日(火)

 3年生の保健学習は「いのちについて考えよう」でした。3年生の子どもの成長に応じた保健学習(性教育)をしました。
画像1
画像2

4年のページ 参観授業4

2月3日(火)

 4年生は,「育ちゆく体と心」という保健学習で,大人に近づくとどのような変化が起こるのか?を知りました。
画像1
画像2

5年のページ 参観授業3

2月3日(火)

 5年生も保健学習を参観してもらいました。「命のつながり」という学習で,命の誕生や成長のしくみを学習しました。
画像1
画像2

6年のページ 参観授業2

2月3日(火)

 命(赤ちゃん)の誕生について詳しく学習しました。1組も2組も助産師さんが子どもたちにもよくわかるように,命の誕生について教えていただきました。
画像1
画像2

6年のページ 参観授業1

2月3日(火)

 2月の参観授業は,保健学習(性教育)でした。「命の誕生」について学習しました。今日は,武田病院の助産師さんをお招きして,命の誕生についてお話を聞きました。
画像1
画像2

今日の給食

2月3日(火)

 「ミルクコッペパン」「かわりいりたまご」「れんこんのソティ」「牛乳」

 <野菜を食べよう!>

 色のうすい野菜の旬(しゅん)

 春:たまねぎ・たけのこ・キャベツ
 夏:なす・きゅうり・とうがん・とうもろこし
 秋:ごぼう・れんこん
 冬:しろねぎ・はくさい・だいこん・カリフラワー
画像1

中間マラソン第2日目!

2月3日(火)

 中間マラソン2日目です。
 今日の子どもたちは,気合が入っていました。なぜかな?昨日の給食時間に放送委員が,がんばって走った人の紹介をしてくれたからかな?
 
画像1
画像2
画像3

3組のページ  今日は参観授業!

2月3日(火)

 今日は,5校時に参観授業があります。保護者の方に授業を観てもらいます。みんなで作った劇を発表します。
 朝から,一生懸命練習をしていました。
画像1

本日は作品展&参観授業&懇談会

2月3日(火)

 本日から校内作品展(〜2/5)がはじまります。同時に,醍醐10校の支部巡回展の作品も展示されています。

 朝から夕方まで自由に鑑賞できますので,ご都合のいい時間にご来校ください。

 なお,本日5校時は,参観授業を行います。その後,懇談会も予定しています。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 6年生を送る会 食育6ー2
3/12 町別児童会
3/17 学校安全日 ALT

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp