京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:153
総数:880877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 運動会練習(5)

画像1
ダンスの練習では,新しい曲の練習もしています。そして,色々な隊形のに合わせて動くことも加わりました。隊形移動で,ダンスがさらにダイナミックに見えていました。

3年生 全校体育〜応援練習(2)〜

画像1画像2
 暑い中でも大きな声を出しながら応援練習を頑張りました。
本番も楽しみです!

3年生 全校体育〜応援練習〜

画像1画像2
 全校体育で応援の練習もしました。
それぞれの色に分かれて応援団を中心に頑張って練習しました。

3年生 全校体育

 今日は全校体育をしました。
運動会に向けて開会式や全校ダンスの練習をしました。
最後まできっちりと練習することが出来ました。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳「ことばのまほう」

「ことばのまほう」について考えました。
「友だちとけんかになって周りの人も嫌な気持ちになってしまう言葉の魔法」と
「お互いに思いやりをもって周りの人もにっこりになるような言葉の魔法」。
自分はどっちの言葉を使う人になりたいかを考えました。
全員が,良い言葉の魔法を使いたい!と言いました。

 最後に,自分が頑張りたいあいさつ・言葉を3つ選んで,これから1週間頑張ることにしました。頑張れ,2年生!!
画像1
画像2

2年生 生活科「ぐんぐんそだて みんなの野さい」

自分が育てている野菜の観察をしました。
秋?になり,枯れてしまった子や,白い虫がついてしまっている子,実がなって大喜びしている子,花が咲いて「お母さんに見せたいな」と言っている子…。
様々な子がいました。野菜を育てることのむずかしさと,収穫できたときの喜びを再認識していました。
画像1

3年生 練習中!!

今日は、隊形移動の練習をしました。
広い運動場でも上手く移動することができました。
みんな長い時間集中して頑張っていました。
さすが3年生です!
画像1
画像2
画像3

運動会実行委員会 〜決勝〜

「決勝」の委員の子は,カードの確認と,自分の担当競技と,看板に使う花作りをしました。運動会当日には,ゴールで順位カード渡しをします。
5・6年生の大切な仕事…全力で取り組んで欲しいと思います。
画像1
画像2

2年生 音楽科「虫の声」

 歌に出てくる虫の声に似ている楽器を探しました。
「リンリンリンリンリンリン(すずむし)はトライアングルやな!」
「ガチャガチャガチャガチャ(くつわむし)はどれかなぁ?」
と,楽しく探していました。
画像1
画像2

2年生 算数科「たし算とひき算のひっ算(2)」

 100を超える数のひき算に取り組みました。
数え棒を使って,「100を10のまとまり10こに変身させる」ということを確認しました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 参観・懇談会(4・5・6年なないろ学級)
3/12 サンガつながり隊(4・5年)
3/13 サンガつながり隊(6年)
3/14 土曜部活・部活発表会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp