京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:34
総数:558692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

茶道教室 4

画像1
画像2
画像3
 おうすを味わった子どもたちの声は,「おいしかった。」「もっとのみたい。いちご大福も食べたい。」「ちょうどよい感じだった。」「残ってのも一杯飲みたい。」というものでした。最後のグループで,「おいしかったですか。」と聞かれ,ほとんどの子が手を挙げていました。
 茶道についていろいろなことを教えてくださった2名の先生,お手伝いいただいた保護者の皆さんのおかげで,貴重な体験をさせていただきました。
 ありがとうございました。

茶道教室 3

お茶席では,茶葉や茶道の歴史,おじぎの仕方などを教えていただきました。
また,お茶の頂き方も教わりました。
画像1
画像2
画像3

茶道教室 2

画像1
画像2
画像3
 今日の茶道教室では,6年生全体を3つのグループに分けて3回の茶席を開いていただきました。

茶道教室〜3月5日

今日の6年生は,地域の方にお世話になり「茶道教室」を開いてもらいました。
画像1
画像2
画像3

答え合わせ 2

画像1
子ども達の様子を見ていると,○がほとんどだったようでした。
画像2

答え合わせ〜3月5日

画像1
画像2
3年1組では,算数の時間に練習した問題の答え合わせをしていました。

かるたづくり・・・ 3

画像1
画像2
大きなかるたです。体育館などでみんなでこのかるたを取り合えると楽しいでしょうね。

かるたづくり・・・ 2

画像1
画像2
画像3
今日は,これまでに考えたかるたの清書を行っていました。

かるたづくり・・・ 〜3月5日

画像1
画像2
 3年2組では,「かるたについて詳しく知り,嵐山東かるたを作ろう」という学習を進めています。

もっと環境を・・・ 2

環境に悪い影響について子ども達は発表していました。
PM2.5ということを言った子もいました。ニュースを見ているんだなと思いました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp