![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:707796 |
乗ってみたいな その2![]() ![]() クレパスを使って,自分の乗ってみたいものに色をつけていきました。 今日を楽しみにしていたのか,授業が始まると子どもたちは,黙々とクレパスを走らせます。 「やっぱり宇宙に行くことにしようかな。」 「この色を混ぜたらきれいかも!」 と,悩みながらも色つけを楽しんでいました。 来週は,コンテを使って背景の仕上げ等をする予定です。 『小さな巨匠展』に行きました。![]() ![]() ![]() 次に見学した1階には,中学生の作品が展示されていました。「中学生の作品はすごいね」「スウェーデン刺繍がとてもきれい」とお気に入りの作品を見つけていました。そして,わかばの卒業生の作品を見つけて,先輩のがんばりを感じていました。今,わかばには6年生がいます。来年は「ここ」に作品がならんでいるのですね。 わかばも百人一首大会でがんばりました
1月28日(水)の2時間目は,百人一首大会でした。6年生が札を詠んで,大会を進めていきます。わかばの6年生も,低学年の黄色の札を詠みました。5年生は,「大すきな1まい」を取ることができ,3年生は20枚のうちの7枚を取りました。大会が終わったら,元のグループの教室にもどって,みんなで写真を撮りました。
![]() ![]() 算数★長さ![]() ![]() ![]() 今日は,いろいろな物や場所の長さを予想してみました。 両手を左右に伸ばして広げた時の長さや,親指と中指をいっぱいにあけたときの長さをもとにして長さを予想しました。 「ぼくの1mは首のところまで。」「わたしは,むねまで。」と自分の体をものさしにして長さを実感していました。 大縄大会![]() ![]() ![]() 花いっぱいになぁれ!![]() ![]() とったよ!!百人一首大会☆![]() ![]() ![]() 6年生がゆっくり詠んでくれる上の句をしっかり聞いて「はい!!」と張り切ってとっていました。16枚もとっている1年生がいて驚きです。 冬休みから頑張って覚えた成果がだせてよかったね! 百人一首大会〜高学年〜![]() ![]() ![]() 熱い戦い!! 〜百人一首大会〜![]() ![]() ![]() 今日は、たてわり活動の一環で「百人一首大会」を行いました。 「むらさめの・・・」と、6年生がゆっくりはっきり上の句を読んでくれます。みんな集中した表情で耳を澄ませ、ぱちんと札をとります。熱戦が繰り広げられました。 燃えています! 百人一首![]() ![]() ![]() 宿題の音読の成果が出てきて,今では,教室中に響くくらい朗々と詠みあげています。 学校では,取る練習もしています。 6年生は,先生を負かそうと家で猛練習してきます。 みんな すきな札もできて,取るスピードが日々増しています。 いよいよ明日は百人一首大会。がんばってね! |
|