![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:707796 |
たぬきの糸車 パート3![]() ![]() ![]() 茶色いしっぽは,はえてないけれど,みんなで考える楽しさを知った1年生だぬきがたくさん教室にいました。 2年★生活「ひろがれわたし」![]() ![]() ![]() 今日は,自分が小さかった頃の写真や,思い出のぬいぐるみ,お気に入りだったおもちゃ,初めて履いた靴などを見せながら交流しました。 「かわいい!!」「今と似てるね」など,照れくさそうに写真を見せ合う子どもたちでした。 のってみたいな!パート3 最後の仕上げ!![]() ![]() 次の時間は完成した作品を友だち同士で見合います。友だちの作品のいいところをたくさん見つけられるといいね! 2分の1成人式
10歳を迎えた4年生。大人への階段の半分まで歩んできました。
たくさんのおうちの方に見守られながら、2分の1成人式をしました。 今、この瞬間を迎えられた喜びと、感謝の気持ちでいっぱいのひとときとなりました。 ![]() ![]() ![]() じしゃくっておもしろいな,ふしぎだな![]() ![]() ![]() でも,釣れるものと釣れないものがあります。 「タコは釣れるのに,イカは釣れないよ。」 「クジラが釣りたいのに,だれがやっても釣れないね。」・・・ 「そうか!!わかったよ。」 「釣れたものは,みんな鉄でできているんだね。」 磁石には,引き付けられるものと引き付けられないものがあることを学習しました。 これからもっと磁石の不思議を探っていきます。 給食の時間から・・・![]() ![]() ![]() 節分と言うことで,給食に手巻き寿司が出ました。 西南西を向きながら・・・おいしそうに食べていました。 どの子にも福がやってきますように・・・ 放送委員会を体験!
放送委員会の企画で,お昼の放送の体験がありました。
初めての放送室。ドキドキしながらマイクに向かって話をしていました。5・6年生に優しく教えてもらい,楽しく体験をすることができました。 来年は放送委員会に入ろうかな・・・と委員会への期待をふくらますとともに,委員会のお仕事の大変さを感じてくれました。 ![]() ![]() ![]() 自由参観![]() ![]() ![]() 4〜6年生の子どもたちが1年間積み重ねてきたクラブ活動も、まとめの時期にさしかかってきました。主体的に活動している様子を温かいまなざしで見ていただき、子どもたちもとても嬉しそうでした。 自由参観![]() ![]() ![]() 5時間目は、各クラスの授業を参観していただきました。 友だちの意見に耳をすませ、自分の考えを発表する子、照れながらも練習してきたことを発表するグループなど、どの子も積極的に学習に取り組んでいました。 できるようになったことは,何かな?!![]() ![]() この成長を,3月の参観日にお家の人にみてもらうという目標もでき,子どもたちは張り切っています。3月の参観日を,どうぞお楽しみに。 |
|