![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:41 総数:698869 |
餅つき大会&防災教室 10
子ども達は笑顔でいただいていますね。
![]() ![]() ![]() 餅つき大会&防災教室 9![]() ![]() ![]() 餅つき大会&防災教室 8
体育館の中で,子ども達は,おいしいお餅をいただきました。
ぜんざい,おぞうに,きなこもちをいただいていました。 ![]() ![]() ![]() 餅つき大会&防災教室 7![]() 餅つき大会&防災教室 6![]() ![]() 餅つき大会&防災教室 4![]() ![]() 次にお餅のところに行きます。 餅つき大会&防災教室 3![]() ![]() おいしいお持ちの出来上がりです。 餅つき大会&防災教室 2
みどりの広場のかまどでもち米を蒸してくださっています。
![]() 餅つき大会&防災教室 1
2月22日(日)午前10時〜
開会式で,社会福祉協議会会長,自治連合会会長,学校長からお話がありました。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・さばのたつた揚げ・おから・花菜のすまし汁 「花菜のすまし汁」には京野菜の花菜が入っています。花菜は昔、京都の伏見桃山で切り花用に栽培されていた菜の花のつぼみを摘み取って食べるようになりました。花菜は春をつげる野菜です。 「おから」は大豆から豆乳を絞った後にできるものです。おからには、お腹の調子を整える食物繊維や体を作るたんぱく質とカルシウムが多く含まれています。京都では昔からおばんざいの一つとして食べられてきました。 |
|