2年 10000!!
プリントに印刷された大量の☆印。さていくつかな?!やみくもに数えるのではなく,100ずつ,1000ずつのまとまりを作って考えました。答えは,10000!!1000は1000を10個集めた数,10000は100を100個集めた数,ということも分かりました。
【2年生】 2015-02-18 19:16 up!
3年生 図工展で鑑賞
図工展が開かれているので,工作や絵画を鑑賞しました。
素敵な作品がたくさん並んでいて
「すごーい!」と歓声をあげていました。
次の作品にいかしてほしいですね。
【3年生】 2015-02-17 19:13 up!
3年生 磁石を使って魚釣り
理科の学習で磁石を使って魚釣りをしました。多くの魚は磁石がくっついて
釣り上げることができたのですが,一部の魚だけはどうしても磁石がくっつきませんでした。子どもたちは楽しそうに磁石の性質について考えていました。(磁石がくっつかない理由は,子どもたちだけが知っています!)
【3年生】 2015-02-17 19:12 up!
1年生 図工展に行ったよ♪
図工展で,他の学年の作品を鑑賞しました。
「すごい。」
「おもしろそう。やってみたいな。」
すべての作品の中からお気に入りの作品を3つ選んで,すてきなところを書きました。
すると,
「すてきな作品が多すぎて,選べなかった・・・。」
本当に,その通り。
どの作品も力作ぞろいで,見ごたえがありました。
6時間目だったのですが,1年生の子ども達は,最後まで集中して鑑賞していました。
【1年生】 2015-02-17 19:09 up!
2年 牛乳パック詰めコンテスト
給食週間の取組でチャレンジ中です。一つの牛乳パックの中にいくつ牛乳パックを詰められるのか!限界に挑戦です。たくさん詰め込むことができるように,丁寧に折りたたみます。今日は残念ながら,他学年の記録にかなわなかったようですが,明日もう一度チャレンジです。
【2年生】 2015-02-17 19:08 up!
2年 アルバムをつなげたよ
これまで作ってきた成長記録のアルバム。今日は,全てマスキングテープでつなげてみました。これまで作ったアルバムは5枚。つなげるだけでもなかなか大変です。自然に友達同士で協力し合って作っていました。出来上がったアルバムを続けてみると,成長の軌跡がよーく分かります。すてきなアルバムは完成間近です。
【2年生】 2015-02-17 19:07 up!
3年生 手話を使って
手話を使ってクイズを作ったり歌を歌ったりしています。
みんな一生懸命練習に取り組んでいます。
発表会が楽しみですね。
【3年生】 2015-02-17 19:07 up!
6年生 岡崎中学校出前授業
2月16日(月)に,岡崎中学校の先生方が出前授業に来て下さいました。
英語・数学・理科の授業をしていただきました。
子どもたちは,少し緊張していたようですが,英語の先生のすばらしい英語の発音に触れたり,理科の先生の楽しい実験に参加したり,数学の先生の面白いパズルに挑戦したりする中で緊張もほぐれたようです。
春からの新しい生活に期待をもてる時間になったと思います。
【6年生】 2015-02-17 19:03 up!
2年 久しぶりの鍵盤ハーモニカ
今日の音楽では,久しぶりに鍵盤ハーモニカの演奏をしました。今度の曲は手ごわい!!指くぐりがあります。でも,みんな意外にあっさりクリアしました。これまでしっかり練習してきた成果ですね。
【2年生】 2015-02-16 18:48 up!
2年 完成!!
図工展に出品する工作がようやく完成しました。今日は最後の仕上げにいろいろと飾り付けをしました。どんな仕上がりかは…図工展にお越しください!
【2年生】 2015-02-16 18:48 up!