![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:97 総数:675034 |
第2回PTA総会![]() ![]() 雨天で足下の悪い中ご参加いただきありがとうございました。 プール棟が完成しました
グラウンドの南東角に2階建てのプールが完成しました。25m×6レーンの広々としたプールです。プールサイドには日よけ、雨よけのサンシェードが貼られています。夏には楽しいプールの授業がまっています。
![]() ![]() ![]() 1〜6年生 身体計測![]() ![]() 計測前に,各学年それぞれのテーマで,からだや心の健康に関する話を聞きました。 1・2年生は『こころの健康〜優しい言葉,優しい言い方〜』 3年生と5組は『こころの健康〜気持ちを伝える言葉〜』 4年生は『服装と健康』 5・6年生は『おしゃれ障害』 みんな,真剣な顔で,時には笑顔で,しっかり話しを聞いていました。 プール・運動場整備工事![]() ![]() ![]() 5組(1〜6年) 南おたのしみ会
2月17日(火)に南区の育成学級の今年度最後の行事「南おたのしみ会」がありました。初めは「みんなが遊べるコーナー」です。各校が考えた遊びをそれぞれのコーナーで行います。魚釣りやボーリング,まとあてなど,工夫した遊びがいっぱい。凌風メンバーは「ふくわらい」を行いました。
次は,6年生との「お別れ会」です。5年生の司会と贈る言葉,そして,6年生一人一人のスピーチがありました。 最後に「また会える日まで」の歌を歌い,花道をつくって6年生を送りました。子ども達がたくさん活動し,活躍したお楽しみ会になりました。 ![]() ![]() ![]() 5組 冬の宿泊体験学習![]() ![]() 6年 校外学習![]() ![]() ![]() 伏見稲荷大社では,本殿奥の千本鳥居の一部を歩きました。東福寺では,国宝の立派な「三門」を見学しました。そして,方広寺の鐘を見学して大仏殿跡で昼食を食べました。最後の清水寺では,「清水の舞台」から見られる京の街の様子をながめました。 長い距離を歩きながらの校外学習でしたが,子どもたちは見たものや感じたことをメモし,ふるさと京都のよさを感じることができました。 ♪1年 がっこうってたのしいね!の会![]() ![]() ![]() 「えんぴつの持ち方はこうですよ」 「重ねてぬると,おもしろいよ」 「それでもかぶは,抜けません」 「けん玉をつくりましょう」 1年生が保育園の園児たちに,やさしく小学校のお勉強を教えています。 10日(火)に,東九条の5つの保育園の年長さんをお招きし,「がっこうってたのしいね!」の会を開きました。 1年生の子も保育園の子も緊張していましたが,どの子もキラキラと輝いていました。みんながルールを守って,とても素晴らしい会になりました。 「大文字駅伝」大会 ご声援ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 大会当日,またこれまでに,たくさんの方々に温かいご声援をいただきました。本当にありがとうございました。 4年・5年ステップアップ学習![]() ![]() ![]() 学習を終えて,4年生は「第2ステージのことで不安に思っていたことがたくさんあったけど,5年生から話を聞いて安心することができました」と話していました。また,5年生は「1つ上の学年ということを自覚して,べル着,あいさつ,服装など当たり前のことを自分からするようにして伝えていきたいです」と話していました。 お互いに第2ステージで大切にしていることについて,確認することができる学習になりました。 |
|