京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:379
総数:1436428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

日吉ヶ丘高校オープンスクール!

 8月22日(金)、平成26年度オープンキャンパスが本校にて開催されました。午前の部は授業体験、午後の部は部活動体験と一日めいっぱい使い、延べ300人を超える中学生のみなさんに日吉ヶ丘高校での生活を体験していただきました。
 
 授業体験では、受講したい教科(科目)を選択し、ALT(Assistant English Teacher)との会話を楽しむ授業やiPadを取り入れた授業など、それぞれ中学校とはまた雰囲気の違った授業を体験しました。部活動体験では、中学校で入部している部活を体験してみたり、弓道部やダンス部など新しく高校から始めるような部活を体験してみたりと、高校での部活動の雰囲気を肌で感じ取ることができました。また、昼の休憩時間には、クイズラリーを行い、日吉ヶ丘高校の校内を巡りながら、より日吉ヶ丘のことを知ることができました。
 
 たくさんの中学生のみなさんや保護者の方々にご来校いただき、本当にありがとうございました。今回のオープンキャンパスを通して、少しでも日吉ヶ丘高校に興味を持っていただき、それが進路決定の一助になれれば幸いです。また、9月27日(土)には第2回学校説明会を本校にて行う予定です。多くの方々のご参加をお待ちしております。

画像1
画像2
画像3

市立大会 準優勝!!(女子バレー)

画像1
画像2
画像3
8月23日に市立大会がありました。

試合結果

1試合目
日吉ヶ丘高校 2−0 京都教育大付属

2試合目
日吉ヶ丘高校 2−0 塔南高校

決勝
日吉ヶ丘高校 1−2 堀川高校


決勝では1時間半に及ぶフルセットのすえ負けてしまいました。
序盤から3点のリードを許し、最後まで追いつくことができずに終わりました。

この日に向けて夏の合宿、練習試合など優勝を目標に取り組んでいました。

また18日の練習試合では久御山高校、山城高校、嵯峨野高校と4校で行い、シード高校相手にセットを取ることもできました。

少しずつですが、確実に力が着いてきていることを感じました。

しかしながら、結果に結び付かなかったのは普段の練習の意識だと思います。
普段の練習から改め、一つひとつの細かな動きを丁寧にしていき、より確実に力を付けていかなければなりません。
また、ラリー中の約束事を徹底していき声を出し合い、強く良いチームを目指します。


応援に来てくださった保護者様、OGの方々ありがとうございました。
また次の大会に向けて頑張ります。

グローバルリーダー育成研修(アメリカ・ワシントン州シアトル研修)その5

「京都市立高校グローバルリーダー育成研修inシアトル」の帰国報告(続報その5)です。
 学校閉鎖期間中であったため報告が遅くなりましたが,本校の生徒3名を含む研修参加者22名は,8月10日(日)の夜に無事帰国しました。
 
 研修最終日の8月8日(金)には最後の課題プレゼンテーション”Global Exploration-Leadership Thinking”を行い,そしてお別れ会ではお世話になったみなさんと方と別れを惜しみ,涙とハグの嵐となっていたそうです。

 これからもいろいろな取組を用意していきます。たくさんの生徒の皆さんが,様々なことに意欲的にチャレンジしてくれることを期待しています!

画像1画像2

緊急 「3年生・河合塾第2回全統マーク(校外)模試受験者へ」

すでに電話やインターネット等で伝えられている通り、8月10日実施予定の第2回全統マーク模試は台風11号により中止となりました。この振替実施につきましては、8月19日(火)までに内容を決定し、その後受験者へ連絡をさせていただきます。日程の都合上、振替実施が不可能な場合は実施を見送り、受験料を返金させていただきます。取り急ぎ、ご連絡いたします。
進路部

第2回学校説明会のお知らせ

今年度の第2回学校説明会のご案内をさせていただきます。
今回は会場を日吉ヶ丘高校に移し、午前中に一部の部活動体験、午後に説明会を実施いたします。

申込方法などの詳細は、各中学校を通してもお知らせいたします。

9月27日(土)  「第2回学校説明会」
            ご案内            
            参加申込書
            登録フォーム

           「部活動体験」
            ご案内
            参加申込書
            登録フォーム

第2回学校説明会では、学校概要の紹介に加え、英語面接のデモンストレーションを含む選抜の詳細をお知らせいたします。

多くの方のご参加をお待ちしております。

弓道部 夏期強化練習会 終了

 例年行っている合宿が日程の関係で困難になったため、今年度は京都市立伏見工業高校の弓道場をお借りしての5日間、強化練習を実施しました。伏見工業高校は、顧問の先生の転勤により弓道部が廃部となり、廃墟と化していた弓道場を7月の休日に何度か清掃・準備にうかがい、整備を終了して、8月1日(金)〜8月5日(火)まで、集中強化練習会を実施しました。
 日吉ヶ丘の弓道練習場は、コンクリートの上でトレーニングウエアーを着て3人立の練習しか行えませんが、伏見工業高校の弓道場は本格的な6人立の板張りの弓道場で、胴着を着ての本格的な練習ができ、秋の選抜大会へ向けて充実した練習が出来ました。
 OBの皆さんに、弓道場の整備から部員への技術的な指導、また様々な形で支援をしていただき、本当に心より感謝しています。部員全員、益々精進し努力してまいります。どうぞご声援をよろしくお願いします。

 保護者の皆様OBの皆様、引き続きの応援をよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

グローバルリーダー育成研修(アメリカ・ワシントン州シアトル研修)その4

「京都市立高校グローバルリーダー育成研修inシアトル」の続報(その4)です。

 生徒たちは引き続きKing's High Schoolで授業を受けています。絵本を読んで内容を伝える練習をしたり,アメリカのJokeを聞いた後,Global Leaderとはどのような人かについて,アメリカの高校生に質問して聞いたことを発表し合ったりしました。
 その他の活動では、Bill&Melinda Gates Foundationを訪問し,財団の活動について学んだりもしました。係の方の説明について質問したり,財団が世界における病気や貧困問題にどう対処しているかや,アメリカ国内の教育やIT技術に接する機会を提供する活動に
ついて,展示を読みながら,皆熱心にメモを取っていました。また,Seattle Centerでは,グループに分かれて街の人にGlobal Leaderについての質問(自分たちで話し合ったりアメリカの高校生に聞いたことと同じ質問)を行ったりもしました。これら授業や校外研修を通して学んだことをもとに,金曜日に "Global Exploration - Leadership Thinking"というテーマでグループごとにプレゼンテーションを行う予定です。

 8月6日(水)は待ちに待ったお楽しみの日,唯一,教室から開放されるWild Wavesへの遠足でした。朝は曇っていて肌寒いような感じでしたが,昼が近づくに連れて快晴になり,日差しの強い日となりました。遊園地とプールが一つになった大きな施設で,生徒たちは,5人のKing's High Schoolの生徒と一緒にはじけていました。また,バスが来るまでの待ち時間も楽しそうに過ごしていました。昼食やアイスクリームを買うなど,すべてが学習です。いつの間にか,躊躇することなく列に並んで買い物もできるようになりました。

 早いもので,研修も残すところあと2日となりました。
画像1画像2

インターハイ相撲 決勝トーナメントの結果報告

 相撲部の全国高等学校総合体育大会(インターハイ)団体戦の決勝トーナメントの試合が終わりました。
 対戦相手は樟南高校(鹿児島)で,結果は残念ながら2−3で惜敗しました。
はじめてのインターハイ出場でしたが,みんなよく頑張りました。健闘を讃えたいと思います。
 そしてもちろん,これからの活躍に期待しています!

画像1

インターハイ相撲 決勝トーナメントに進出!

 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場している本校相撲部が団体戦の決勝トーナメント進出を果たしました。
 決勝トーナメントの最初の相手高は樟南高校(鹿児島)です。みなさんの応援をお願いします!
(写真は団体戦予選3回戦の様子です)

画像1画像2

インターハイ相撲 速報(その2)

全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場している本校相撲部の続報です。

昨日の団体戦予選第1回戦の勝利に続き,本日の団体戦予選2回戦でも,奥越明成高校(福井県)に4−1で勝利しました。決勝トーナメント進出の可能性が,ぐっと高まってきました。この勢いでさらに勝ち進んでいくように,みんなで応援しています!

団体戦出場者(山下雷樹君・河村祥平君・櫻井数也君・大久保賢一君・花井翔月君)

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種証明書交付について

行事予定

学校沿革史

学校評価

中学生のみなさんへ

進路指導部より

教務部より

保健部より

国際教育部より

学校より

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp