![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:47 総数:367966 |
魚つかみ
「自然の家」での最後の活動は「魚つかみ」です。捕まえて,調理して,命をいただきました。このあと昼食を食べたら退所式,そして京都へ向けて出発です。いよいよ長期宿泊学習もエンディングを迎えます。
![]() ![]() ![]() 長期宿泊学習 最終日
昨日,最後の夜はキャンプファイヤーを楽しみました。火の神が現れ,炎の点火とともに始まりました。歌やフォークダンス,ゲームをして,互いに友情を確かめ合いながら最後の夜を過ごしました。
最終日の朝は,夜に降った雨も上がり,みんな元気にスタートしました。 ![]() ![]() 館内で活動中
屋外で自然観察をしたあと,館内で展示クイズを解いたり,押し花のしおり作りをしたりして楽しみました。今夜は夕食の後,キャンプファイヤーを楽しみます。
![]() ![]() ![]() 自然観察
自然の家の周辺は自然が豊かです。自然保護センターの方に「植物の不思議」について教えていただきました。天候は曇りです。
![]() ![]() 木はがきを書きました。
保護者の皆様に書いていただいた昨日の手紙の返事を木はがきに書きました。自然の家から子どもたちのお便りが届くのを楽しみに待っていてくださいね。
今日の昼食はおうどん。おかずもたっぷり。ごはんのおかわりもあります。午後からの自然観察の散策に向けて,しっかりいただきました。 ![]() ![]() クラフト制作中
晴れてきました。現在クラフト制作中です。お互いに頭を寄せ合い,焼き板に自然の家での思い出を絵に描いています。
![]() ![]() 長期宿泊学習,3日目始動!
長期宿泊学習の半分が過ぎました。みんな仲良くがんばっています。昨日の夜の反省会では,おうちの方からいただいた愛情たっぷりの手紙を読みました。涙する子,嬉しく微笑む子などいろいろでしたが,感動の思い出を胸に眠りにつきました。ベッドに入ってから何度も読み返している子もいました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
3日目。朝の天気はちょっとすっきりしませんでしたが,炊飯場で作ったパックドッグを食べる頃には日差しも出て,少しずつ回復してきました。 ![]() ![]() ![]() 野外炊事も無事終わりました。
田植えのあとは,乾側小学校のみなさんに作っていただいた昼食をいただきました。そして,夕食は野外炊事。最高においしいカレーができました。全員元気です。
![]() ![]() ![]() 田植え、終わりました。
心配していた雨は上がり,乾側小学校の子どもたちと予定通り田植えをすることができました。開会式では,みんなで助け合う「結(ゆい)」の心で田植えをしようとお話をいただきました。「今年はうまい!」と褒めていただき,みんな歓声を上げながらがんばっていました。
![]() ![]() ![]() 「青少年自然の家」に到着
大野市を散策した後、これから4日間お世話になる「奥越高原青少年自然の家」へ。入所式を終え、これから植物採取に出かけます。
![]() ![]() ![]() |
|