![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:25 総数:273047 |
「いも掘り」をしたよ!
昨日は「いも掘り」をしました。
楽しみにしていた「脱穀の体験」は来週に延期となり, 急きょ,さつまいもを掘ることにしました。 どれだけ,さつまいもができているか・・・ ドキドキしながらの「いも掘り」でした。 なんと全員おいもを掘る体験ができました。 来週は,大学いもにしてみんなで食べます! ![]() ![]() ![]() 『自ら(みずから)』![]() ![]() 3年生では『自ら○○する』という目標をそれぞれの児童が決めて,日々それを実行できるように小さなカードに書いて机に貼り付けています。後期に入り,前期の目標を見直し,新たに設定しなおしました。小さな目標かもしれませんが,本当に実行できそうな目標を設定するようにしました。児童が自ら進んで実行していけるように支援していきたいと思います。 にじっこまつり事前学習![]() ![]() 演劇鑑賞
演劇鑑賞教室を実施しました。劇団「風の子」のみなさんが演じる「モンゴルの白い馬」を見ました。有名なお話なので知っている子もたくさんいましたが,演劇として見ることができるのは初めてではないかと思います。迫力のある演技でみんな集中して見ていました。
![]() ![]() 演劇鑑賞の準備
22日(水)は演劇鑑賞で「モンゴルの白い馬」という劇を見ます。早朝から準備していただきました。みんな楽しみにしています。
![]() 1,2年 社会見学![]() ![]() ![]() 朝からみんなで観光バスに乗り,京都市動物園へ行きました。 班行動でクイズラリーに挑戦しました。途中、ゾウの『美都(みと)ちゃん』が改修工事のため引っ越し中でいないなどハプニングもありましたが、2年生がグループを連れてがんばる姿、1年生が協力してクイズを考えている姿などたくさんの成長が見られた社会見学でした。 昨日の給食 10月20日(月)
20日のこんだて
・麦ごはん ・牛乳 ・カレーあんかけごはんの具 ・春巻 昨日は1年に1回の春巻でした。 昔は,春に芽が出た野菜ばかりを中身に巻いていたので「春を巻く」「春巻」という名前になったと言われています。 今日は1本1本手作りの春巻を味わって食べていました。 子ども達の感想を紹介します。 「はるまきをあじわって食べたら,すごくおいしくて,おかわりしたい気分でした」1年生 「わたしは春巻がすごく気持ちがこもっていてとてもおいしかったです。あとチーズのとろとろがとてもおいしかったです。」4年生 ![]() ![]() ![]() 5年 「脱こく」の活動は27日(月)に延期しました。
21日(火)に予定していました5年の「脱こく」ですが,雨が続きそうですので,27日(月)に延期しました。ご協力よろしくお願いします。
秋見つけをしたよ!![]() ![]() ![]() 参観・懇談会
16日(木)は,1年〜3年とたけのこ学級の参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。17日(金)は4年〜6年の参観・懇談会です。今回の懇談会はPTAの各学級委員の皆様にお世話になり,懇談会を進行していただきました。ざっくばらんにご意見をだしていただいたクラスが多かったようです。子育ての悩みなども一緒に考えることができてよかったと思います。またご意見をお聞かせ願えれば幸いです。ありがとうございました。
|
|