京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up32
昨日:67
総数:402732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

養徳茶道教室

おいしいお菓子と自分で点てたお茶をいただいて
みんな大満足の顔でした。

おもてなしの心,身を引き締める雰囲気を
是非また体験してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

養徳茶道教室

養徳婦人会から4名の先生に来ていただき,
ふくさ捌きやお茶の点て方などを丁寧に教えていただきました。

初めての人も今までに習った人も真剣な眼差しで練習していました。

画像1
画像2
画像3

養徳茶道教室

今年度2回目の茶道教室を行いました。
今回もたくさんの申し込みがあり,参加されたみなさんが
楽しい時間を過ごすことができたようです。




画像1
画像2
画像3

4年 栄養指導

画像1画像2
今日はランチルームで栄養指導がありました。
今の食事にかける平均時間は11分だそうです。
昔は?というと,20分以上かけて食事をしていたそうです。
なぜか。
それは,にんじんや大根,れんこんなど根菜が多くかたいものを食べていたからだと言われています。
今は,パンやピザ,ハンバーグなど洋食化していることで時間をかけて食事をすることが少なくなってきているのではないかと言われています。
よくかむと,『肥満予防』や『味覚の発達』,『言葉の発音がはっきりする』,『脳の発達』,『歯の病気予防』,『ガン予防』,『胃腸の調子がよくなる』,『全力投球できる』ことにつながるそうです。

2年生 紙はん画

画像1
版をすった紙の裏から,色付けをしました。
ローラーを使っていろいろな方向に模様をつけます。
カラフルで素敵な作品がたくさん出来上がりました♪

よんでよんで4年生

画像1
画像2
画像3
今回のよんでよんででは,季節にぴったりの「雪の写真家ベントレー」という作品を紹介していただきました。
 ひたむきに自分の夢にむかって頑張る主人公の姿に子ども達も「やり続けるって,すごいな。」と胸をうたれていました。
 また「子どものために高いカメラを買ってくれた家族はすごい。」など,家族のあたたかさも感じたようです。
 絵が版画で描かれていることもあり,初めて木版画に取り組んだ4年生は「版画でこんな細かい絵が描かれるなんてすごい。」とお話はもちろん絵も楽しんでいました。
 よんでよんでスペシャルも楽しみです。

4年 エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
15日(月)にエコライフチャレンジがありました。
環境問題ってなに?と思っている子も多い中,クイズにチャレンジしていきながら温暖化について楽しく学習することができました。
気候ネットの方のお話もすごくわかりやすくて「へぇ〜。」と感心することばかりでした。
今日の学習をもとに冬休みの宿題としてお家で「エコライフ」に取り組んでいきます。

金属のあたたまり方

画像1画像2画像3
 ものの温度と体積の学習の後には「もののあたたまり方」の学習をします。
「フライパンでホットケーキを作った時に真ん中から焼けたよ。」
「ホットプレートで焼肉をした時にはしっこのお肉はなかなかやけなかったよ。」など,今までの生活経験の中から予想をたてて実験をしました。
 金属は熱せられたところから順番にあたたかくなるこいうことを知りました。
 次は,水のあたたまり方を学習します。
 水もどんなふうにあたたまるのか楽しく学習できるといいなと思っています。

4年 ものの温度と体積

画像1画像2
空気と水は温めると体積は大きくなり,冷やすと体積は小さくなると実験をして理解してきました。
では,金属は??
「空気と水はやわらかいから変わるんじゃない。」や「金属はかたいから体積が変わるなんてありえない。」などと予想を立てていました。
実験してみると・・・・,なんと金属でも温度を変えると体積が変わるということに気づき,「えぇ〜!?」とずうっと驚いていました。
とっても盛り上がった実験になりました。 100

2年生 シュート対決

画像1画像2
中間休みに運動委員会企画の「シュート対決」がありました。
玉入れの玉をかごに入れて,何個入るかを競争します。
子どもたちは,「惜しい!」「もう少し遠く!」とお互いに声を掛け合いながらクラスで協力して頑張っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp