京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up469
昨日:122
総数:935130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

学校で待っているよ

あと二日で冬休みが終わりますね。

藤ノ森の子どもたちは、元気に楽しく冬休みを過ごせたでしょうか。
規則正しい生活リズムは守れましたか?
宿題は終わりましたか?

今日はあいにくの雨ですが、明日は学習相談会があります。
たくさんの子どもたちが、元気に学校に来てくれることを楽しみにしています。

学校で待っているよ!!

画像1
画像2

2年生 お楽しみ会本番!! その3

得意技大会では,マジックショーもありました。(上)
おばけ係は,お化け屋敷を企画して,みんなを楽しませてくれました。片づけをしながら,「みんなが楽しんでくれたから,良かったな。」という話をしていました。(下)

これからも,みんなで力を合わせて,素敵な会が出来るといいですね!
画像1
画像2

2年生 お楽しみ会本番!! その2

読み聞かせ係は,「じごくのそうべえ」の読み聞かせとクイズをしてくれました。(上)
得意技係は,得意技をしたい人を募って,得意技大会を開いてくれました。(下)
画像1
画像2

2年生 お楽しみ会本番!! その1

司会を中心に,様々な係が出し物をしました。
司会の子は,それぞれの係に声をかけ,プログラムや時間配分も全て仕切ってくれました。みんなで作り上げると楽しいですね。とっても楽しいお楽しみ会になりました。

写真は
上:司会
中:うた係主催のみんなでダンス
下:あそび係主催のみんな遊び
画像1
画像2
画像3

2年生 お楽しみ会の準備

冬休み前のお楽しみ会に向けて,全員で準備をしました。
わくわく,楽しみですね!
画像1
画像2

2年生 国語科「わたしはおねえさん」

「わたしはおねえさん」を読んで,心に残ったことをノートに書き,感想を交流し合いました。人によって心に残るところが違って,面白かったですね。
画像1

2年生 体育科「ボールけりゲーム」

ゲームを通して見つけた良いプレーを交流しました。
良いところをどんどん真似して,レベルアップしていきましょう!
画像1

2年生 算数科「三角形と四角形」

三角定規を使って,教室の中にある直角を探しました。
たくさん見つかりました!
画像1
画像2
画像3

2年生 人権ポスター

人に言われて嬉しかった言葉を集めました。
このポスターに載せた思いを大切にして,寒い冬も,温かい心で過ごしたいですね。
画像1
画像2

2年生 思いやり

授業中にゴミをたくさん地面に落としてしまった友だちのところに駆け寄り,さっと片付けている様子です。
…少しほうきの数が多すぎるような気もしますが,手伝いたいという気持ちをたくさんの子がもってくれていて,とても嬉しい気持ちになりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 朝会 クラブ 藤ノ森っこタイム 6年藤森中学校制服渡し
3/10 参観・懇談会(1・2・3年)
3/11 参観・懇談会(4・5・6年なないろ学級)
3/12 サンガつながり隊(4・5年)
3/13 サンガつながり隊(6年)
3/14 土曜部活・部活発表会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp