京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:27
総数:248591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

みさきの家(キャンプファイヤー)

1日目の夜は雨でしたが,ホールでキャンプファイヤーを行いました。火を囲んで歌やゲームを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(休憩時間)

広間で休憩をとっています。友だちどうしで楽しんでいます。
画像1

図書室の使い方の学習

 今日は図書室の使い方の学習をしました。
学校図書館運営支援員の方に,図書室での本の探し方を
教えていただきました。また,本を借りるときは,ぜひ文学作品を
1冊は読んでほしいというアドバイスをいただきました。
5年生は週末読書の課題を出していますので,図書室で2冊本を借りる
時には,文学作品も借りて読んでみましょうね。
画像1
画像2

体育の授業

 今日は天気が心配でしたが,6時間目の体育は運動場で
できました。
 始めに運動場を走り,その後はキャッチボールをします。
少しずつボールを投げたり,受けたりすることに慣れてきましたね。
 そして,リレーをします。いつも1位を目指して全力で走ります。
昼休みにも練習をするこどもたちもいるほどの盛り上がりようです。
今日もいい勝負になるようにハンデなどもルールにいれて,3回も
リレーが楽しめました!
 バトンパス,リードなど・・・も工夫を自分のものにできる子が
ふえてきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(夕食)

夕食が始まりました。みんななかなかの食欲です。元気に活動しています。


画像1
画像2
画像3

みさきの家(磯観察2)

海は引き潮で,観察するにはちょうどいい状態でした。興味津々の様子でした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(磯観察)

午後からの活動,磯観察を行いました。どんな生き物が見つけられるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(オリエンテーション)

寝具の準備の仕方や,みさきの家での生活の注意事項を聞きました。
画像1
画像2

みさきの家(入所式)

みさきの家に到着し,入所式を行いました。3日間のスタートです。
画像1

みさきの家(バスの中)

安濃サービスエリアで休憩をとった後,みさきの家へ向かっています。バスの中ではレクレーションを楽しんでいます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 クラブ活動
3/10 6年生をおくる会 諸費等引落とし日
3/13 町別集会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp