京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:38
総数:257055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

あすは陸上記録会と持久走記録会・・・6年

画像1画像2
明日は、いよいよ、西京極競技場で京都市小学生陸上記録会及び小学生持久走記録会があります。本校の6年生が、20名参加します。毎朝頑張って練習を続けてきました。その成果を出してくれることでしょう。開会式は9時です。がんばれ6年生!支部の大文字駅伝予選会は、29日です。応援をよろしくお願いします。

事前交流会がありました。

画像1画像2画像3
16日に2回目の育成学級合同運動会事前交流会がありました。今回は、1年・3年・5年の子供たちが交流をしました。「ひたすらオセロ」「猛獣狩りに行こうよ」「かもつ列車」など楽しくゲームをしたり、歌を歌ったりして交流をしました。北下支部育成学級合同運動会は、10月28日(火)9時30分から本校で行います。いいお天気になりますように!応援をよろしくお願いします。

フラフープで記録に挑戦

画像1
放課後にフラフープでどれだけの時間をまわしていれるか記録に挑戦しています。どんどんと記録が伸び、今や20分をこしました。
放課後のちょっとしたお楽しみの時間になっています

元町小学校との交流「影絵鑑賞」

元町小学校の創立記念行事に招待していただきました。

影絵劇「あらしのよるに」
ワークショップ「手影絵の作り方」
影絵劇「百万回生きたねこ」
影絵の人形動かし体験

笑あり涙ありのとても充実した内容でした。
「うさぎ」の作り方を教えていただいたので,ご家庭でもお楽しみください。
けっこう難しかったです。
画像1
画像2
画像3

影絵鑑賞

元町小学校の創立記念で行われた影絵劇を見に行きました。「あらしのよるに」と「100万回生きたねこ」を鑑賞し、劇団の方に手で作るうさぎの作り方を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

合同運動会事前交流会

パート2
画像1
画像2
画像3

北下支部合同運動会事前交流会

10月28日に行われる合同運動会を仲良く楽しく行うための事前交流会を、今日と2日に行いました。北下支部の育成学級の子ども達に来てもらい、歌「きたしもしぶのなかま」を歌ったり、”もうじゅう狩りに行こうよ”をしたりして遊びました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせありがとうございます。

画像1画像2
毎月1回の読み聞かせは、学校中の子どもたちが楽しみにしている時間です。この本を読んだら子ども達はどんな反応をしてくれるかなと考えながら選んでいただいているのだと思います。ありがとうございます。絵本との出会い大切にしていきたいです。

給食交流・・・ひまわり学級と

画像1
全校の子どもたちが順番にひまわり学級の教室にやってきて給食交流をしています。4月から始めて、今、2回目です。なかよく食べています。「ごちそうさまでした。」

ちょっと前ですが・・・5年

画像1画像2
5年生が調理実習をしていました。ドレッシングを3種類作っていました。ブロッコリーやキャベツ、ニンジンなどおいしいサラダに、おいしいドレッシング。大成功!だったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 育成合同お別れ会

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp