京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up18
昨日:51
総数:257689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

たてわり遠足2

帰ってきても楽しそうでした。
今日はお家でゆっくり休みましょうね。
画像1
画像2
画像3

たてわり遠足へ行ってきました!

ドキドキの天気でしたが,なんとか遠足を楽しむことができました。
とても寒かったのですが,子どもたちは「暑い暑い」と言いながら楽しく遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

やってきました!たてわり遠足!

画像1
画像2
 右回りコースの出発です!最初の問題は何かな?

調べ学習

画像1画像2画像3
総合の時間に障がいについて調べています。子供たちは障がいとは何かということを詳しくは知らないということでインターネットや本で調べています。

学校保健会北支部研修会

画像1画像2
学校保健会北支部研修会が昨日行われました。
足元が悪い中,各学校からたくさんの方々に来ていただき,目に関してみなさんで学ぶ機会を持つことができました。本当にありがとうございました。

子どもの視力を維持するために〜ゲームやケータイによる影響〜という内容で,日本眼科医会常任理事の柏井真理子先生にご講演いただきました。
テレビ・パソコン・携帯・スマホなど近くを見る機器の普及とともに,近視になりやすい環境になり,近視の発症者の増加や近視の進行が早くなっているとのことでした。生まれてから小学校入学時にかけて,視力は発達し,視力を獲得しますので,その時期に,目に負担をかけない生活環境であることが大切ですと話されていました。そのためには,昔から言われているあたりまえの生活「天気のいい日は外で遊ぶ」「正しい姿勢で読書や勉強をする」「目と本の距離は30cmとる」「携帯ゲームは30分以内にする」などが大切です。
今一度,あたりまえのことがあたりまえにできているか,子どもたちの生活の様子を見直すことが大切だなと感じました。

また,本校では先日,視力検査の結果,受診の必要なお子たちには受診勧告書をお渡ししました。視力低下をしはじめたころに,視力低下の進行を少しでも遅らせるよう気をつけることが大事です。ぜひ,眼科に受診し,視力の様子や生活を振り返る機会にしていただければと思います。

今日の給食・・・10月20日

画像1
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・ごまずに・豚肉と野菜の煮つけでした。煮つけには、じゃがいも・しいたけ・にんじん・さんどまめとたくさんの野菜が入っていました。おいしかったです。

陸上記録会と持久走記録会・・・6年・・・10月18日

画像1画像2画像3
第43回京都市小学生陸上記録会と第34回京都市小学生持久走記録会が西京極競技場で10月18日に行われました。100メートル走や100メートルリレー、1500メートルの持久走に20人の6年生が参加しました。とてもいいお天気で暑いくらいでした。みんな一生懸命に応援もし、自己ベストが出ていた子もいました。約3000人の6年生が参加していました。保護者の方も応援に来ていただきありがとうございました。さあ、次は、29日の駅伝予選会です。頑張ってほしいと思います。ファイト!

いろんな運動会

画像1画像2
地域の幼稚園が土曜日、幼児園が日曜日に、それぞれ紫明小学校で運動会がありました。とてもかわいかったです。卒園児として小学生競技に本校の子どもたちがにこにこしながら参加していました。いよいよ23日から平成27年度の新1年入学届の受け付けが始まります。楽しみです。

授業参観ありがとうございました。・・・その2

画像1画像2画像3
授業参観の後は、子育て懇談会として子ども達の健やかな成長を支えていくための話し合いをクラスごとに持ちました。いかがだったでしょうか?加茂川中学校の校長先生も参観に来ていただきました。小学校と中学校の連携も進めています。

授業参観ありがとうございました。

画像1画像2
17日の5校時に授業参観がありました。たくさんの保護者の方々が足を運んでいただきました。ありがとうございました。どの教室でも道徳の学習を見ていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 育成合同お別れ会

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp