京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:51
総数:257692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

紫明タイム 質疑応答2

難しい質問には「分かりません」と元気に答えられました。
とても大切なコミュニケーション力ですね。
朝の会は,全校のみんなが立ってくれて参加してくれました。
画像1
画像2
画像3

紫明タイム 質疑応答

たくさん質問してもらいました。
質問に答えたり,違う質問を返したり,本を薦めてみたり,
やりとりを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

紫明タイム

応援ありがとうございました。
はきはきと元気な声で,話すことができました。
「元気がいいなあ!」とたくさんほめて いただきました。
画像1
画像2
画像3

理科実験

画像1
画像2
理科室で実験をしました。水の体積と金属の体積の温度による変化を調べました。空気の変化ほど変化しないので、子供たちは変化を見るのに必死でした。
金属の変化をがわかった時は、不思議、マジックやと驚いていました。

学級会

クリスマス会をどうするかについて話し合いました。楽しいクリスマス会にして今年の思い出にしてほしいと思います。
画像1

ウン・1・2・3 リズムよく!

画像1
画像2
 体育の学習でハードルをしました。自分の目標を決めてみんなで対戦しました。リズムよく跳ぶことや跳ぶ時にスピードを落とさないことなどそれぞれ頑張って走りました。友だちとの勝負はもちろんですが自分との勝負もあります。前の記録を抜けるようにみんなで頑張りました。

緊張しながらの読み聞かせ

画像1
画像2
 本係の友達が朝の読書タイムに読み聞かせをしてくれました。あいている間に読む練習をして1ページずつ交代で読みます。
 子どもたちは,「一度読んだことがあるけどとても面白かった。上手だった。」と感想を伝えていました。次はどんな本を読んでくれるのでしょうか。

仕事リーフレットを作ろう!

画像1
画像2
画像3
 質問の中身は「仕事をしている時に工夫していることはありますか。」「仕事をしていて嬉しい時や良かったと思う時はどんな時ですか。」など,仕事の内容だけでなく,働いている方の気持ちなども知りたいと子どもたちは質問を考えています。

仕事リーフレットを作ろう!

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で仕事リーフレットを作る学習をしています。今日は,仕事をしておられる方にインタビューするためのインタビューメモをみんなで書きました。今週と来週インタビューに出かけます。

樋口農園さんに見学に行きました!2

見学を終えて,さあ帰ろうと思った時でした。
「お土産にどうぞ」と,金時人参をくださったのです。
子どもたちは大喜び!さっそく,給食の時間までに蒸かしました。

「ぼくの指くらいあるなあ。」
「味噌汁のにんじんより赤いね。」
「根っこが,ひげみたいや。」

にんじんの甘い香りが教室に広がります。さて,お味は……?

「甘くておいしい!」
「いつもより味が濃い感じがする。」

と大好評でした。
地域で採れる農作物に感謝して,いただきました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 育成合同お別れ会

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp