京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部6年 校外学習

 お昼ごはんは、レストランでお食事です。
 ハンバーグやカレー、近江牛うどん、みんな美味しそう食べています。

画像1
画像2

小学部6年生 校外学習

 JRと近江鉄道バスを乗り継いで琵琶湖博物館まで来ました。
 琵琶湖越しに見える山には雪が積もっています。
 午前中は淡水魚の展示をみて学習しています。
 それぞがスタンプラリーカードを持ってどんな展示があるか探しています。
 ビワコオオナマズを発見しました。

画像1

中学部 居住地域四条ユニット 校外学習

 イオン京都五条店内の買い物学習,昼食,バス内もマナーよく行動しました。
 買い物はおつかいリストを手に商品を探し,支払いも自分たちで行いました。
 昼食はいろんなメニューの中からそれぞれが食べたいものを選びました。
 ラーメンが大人気でした。

画像1

中学部2年 生き方探究チャレンジ体験!!

 「上手やね!」、「早くなったなあ」

 居住地域の生協で,「生き方探求・チャレンジ体験」をしました。
 店内アナウンスや品出し,野菜の袋詰めなどに丁寧に取り組み,特にアナウンスは,店長や職員さん,知っているお客さんにたくさん褒めてもらいました。
 寒い日々でしたが,袋の詰め方などで発見もあり,分からないところを教えてくださる職員さん達に支えられて,いつもとは違うお仕事をやり遂げました。

画像1
画像2
画像3

小学部5年生 校外学習

 午後からもキッズプラザ大阪に戻って活動しました。
 5階のフロアで楽しみました。
 小さなボールを転がして速さを比べたり
 ポンプのハンドルを回して水を汲んだり
 界の楽器を鳴らしたりしました。
画像1
画像2
画像3

「子どもと家族・若者応援団表彰について 」

 今年度,本校の子育て支援窓口「西の風」が,チャイルド・ユースサポート章を受章しました。
 昨日,京都市教育委員会 生涯学習部より賞状と盾が届きました。
 
 
画像1
画像2
画像3

避難訓練 実施しました

 昨日の午後,地震後に火災が発生するという想定で避難訓練を行ないました。
 今回はPTA役員の方も参加されました。
 消防署の方から,地震時の対応もグランドへの避難の仕方も上手でした,と高い評価をいただきました。
 
画像1

小学部5年生  校外学習

 お昼ご飯はイタリアンです。
 ピザと前菜を食べたら
 メインのスパゲッティです。
 人ならんでたまたま同じメニュー!
 お店はクリスマス仕様です                                                                                                                                                                                                                                                                 
画像1
画像2

小学部5年生 校外学習!!

 キッズプラザ大阪に着きました。
 入口ではピタゴラスイッチのようなものに釘付けです。
 買い物のやりとりを学習したり
 縄の吊り橋に挑戦したり
 楽しく活動しています。

画像1

高等部2年生  ファイナンスパーク学習

 12月2日(火)京都まなびの街 生き方探求館で1日大人になり、1ケ月の給料で生活に必要な支払いを体験しました。
 お金の大切さや、将来の仕事について考えることができました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp