京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:30
総数:628776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3組のページ 魚の名前をいくつ知っているかな?

5月15日(木)

 朝の会で先生と一緒に魚の名前を発表しあいました。

 「さけ」「まぐろ」「・・・」たくさんの魚の名前がでてきました。
画像1

1年のページ ひらがな学習も半分終わりました

5月15日(木)

 毎日こつこつ取り組んでいる「ひらがな学習」も今日は「と」です。ていねいになぞり書きをしてから,自分の力で書いていきます。
 書き上げて花丸をもらうとうれしいです。
 「ひらがな学習」は半分終わりましたが,子どもたちは,もう五十音みんな読めるようです。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  リレー学習

5月15日(木)

 連休前からはじまった「リレー学習」が続いています。

 毎回バトンパスの復習を繰り返し,その後,4班に分かれてリレーをしています。

 朝一番の体育で,涼しくさわやかな風が吹いている中がんばりました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ 図工部

5月14日(水)

 図工室では,図工部の子どもたちが写生に取り組んでいました。現地へ写生に行く時間が取れないので,写真を使っての写生です。
 醍醐寺の境内で,気に入った場所を選んで下絵を描いていました。
画像1
画像2

部活動のページ ソフトボール部

5月14日(水)

 運動場では,ソフトボール部が活動していました。最近の子どもたちは,サッカーは毎日しているのですが,野球型の遊びはほとんどしなくなり,ボールを投げることに慣れていません。
 ですから,キャッチボールの基本から教えてもらっています。でも上達は早く,楽しそうに活動しています。
画像1
画像2

部活動のページ 卓球部

5月14日(水)

 水曜日は体育館で卓球部が活動しています。人数の多い卓球部は6台の卓球台を使って活動しています。
 ALTのマシュー先生も飛び入りで参加して子どもたちと楽しんでいました。
画像1
画像2

今日の給食

5月14日(水)

 「ごはん」「トマトとたまごのスープ」

 「焼肉」「牛乳」

 今年の毎月の健康な体づくりのための目標を紹介します。

 5月:朝ごはんを食べよう。
 6月:歯と骨をじょうぶにしよう。
 7月:砂糖のとりすぎに気をつけよう。
 9月:貧血を予防しよう。
10月:おやつの食べ方を考えよう。
11月:魚を食べよう。
12月:塩のとりすぎに気をつけよう。
 1月:野菜を食べよう。パート1
 2月:野菜を食べよう。パート2
 3月:バランスよく食べよう。
画像1

5,6年のページ  今日もがんばりました

5月14日(水)

 5年生は,ALTのマシュー先生と一緒に楽しく外国語(英語)学習に取り組んでいました。6年生は,社会で歴史学習です。世界最古の木造建築「法隆寺」の学習をしていました。
画像1
画像2

2年のページ 早くも学習発表会の練習??

5月14日(水)

 学活の時間に学習発表会の出し物の説明がありました。早くも台本ができあがっています。「どうぶつのマラソン」???さて,どんな発表でしょうか?楽しみです。
画像1
画像2

3年のページ  算数&国語&中間休み

5月14日(水)

 今日は,国語で「漢字ドリル」の学習,算数は「わり算」,そして,中間休みは「だんごむしとり」・・・。
 今日も3年生は,充実した1日でした。授業中は勉強に集中し,休み時間はみんなで楽しく過ごせました。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 朝会 クラブ
3/10 銀行引落日
3/11 6年生を送る会 食育6ー2
3/12 町別児童会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp