![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:544305 |
「花のき」さんによる読み聞かせ![]() ![]() 「スーホの白い馬」「じごくのそうべえ」を朗読していただいたのですが、その表情豊かな語りに子どもたちは引き込まれていきました。姿勢よく、最後までしっかりお話を聞くことができました。 最後に、「あめんぼ赤いな あいうえお」を全員で朗読しました。お話を聞く楽しさ、声を揃えて出す気持ちよさを十分に味わった様子でした。 かめのこタイムの発表に向けて![]() ![]() 発表のためのプレゼンや発表原稿をグループで話し合って決めています。 1年生から5年生に,自分たちの学んできたことや考えたことがうまく伝わるには,どんな発表にすればいいか,試行錯誤しながら学習しています! 6年生を送る会に向けて![]() ![]() 総合の学習「校区探検」![]() ![]() 体育「ソフトバレーボール」が始まりました!![]() ![]() 自分たちで試合がしやすいようにルールを工夫しながら進めていきます。 今日はオリエンテーションと1回目の試合ということで,準備に戸惑っていましたが,試合はスムーズに進んでいました。1回で返すのではなく,2段攻撃・3段攻撃ができるといいですね。これから頑張っていきましょう。 部活バスケットボールお別れ試合![]() 試合を始める前は,ドキドキしていた子ども達ですが,試合が始まると,どの子もきびきびと動いていました。17人の子ども達は,年間を通して練習を続けてきたので,とても上手くなっていることを感じました。 試合が終わったとき,どの子もいい顔をしていました。 ![]() 理科「手回し発電機をつくろう」![]() ![]() 今日は,手回し発電機をつくりました。 ハンドルを回すと電気がつくられ,その力でLEDライトが点灯したり,ブザーが鳴ったりします。 「何十回ハンドルを回したら,どのくらいの時間,電気が灯ったままなんだろう。」 と,条件を変えて何度も実験していました。 図工「パックリたまご」-5![]() ![]() 磁石が方位磁針に大変身!
今日の理科では,磁石と水を使って実験しました。水の上に磁石を浮かべると…
あら不思議!!N極が必ず北の方に向きました。「これって今まで使ってきた道具に似ているね」という話から,方位磁針だ!ということに気づきました。地球儀を見て,磁石は地球規模で引き寄せられているんだね,ということを確認しました。「そんな大きな話だったのか!」と驚きの声が上がったり,「初めて知った」と興奮気味の子どもたちでした。今まで知らなかったことを新しく知ることはとても楽しいことですね。 ![]() ![]() 家庭科トライカード「整理整頓をしよう」![]() ![]() |
|