京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up90
昨日:468
総数:487270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

学校閉鎖日

8月9日(土)

8月11日(月)〜8月15日(金)は,学校閉鎖日となります。
職員室も閉まっています。よろしくお願いします。

台風が近づいています。
台風情報をよくご覧になって,十分お気をつけ下さい。
画像1
画像2

バスケットボール部全市交流会

 8月6日(水)西京極のハンナリーズアリーナにてバスケットボール部の全市交流会がありました。鏡山小学校からは3チームが参加し,日頃の練習の成果を発揮しました。保護者の方や部活担当以外の教員が応援に駆け付け,児童に励ましの声をかけました。応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

台風が近づいています

8月8日(金)

台風11号が近づいています。
明日以降,近畿地方にも接近し,風雨が強まることが予想されます。

それぞれのご家庭でも,台風に十分気を付けてください。
画像1
画像2

バレー部の練習

8月8日(金)

今日も,バレー部が体育館で練習をがんばっています。

今週は,4日連続で練習を行っています。
子どもたちも,暑い中声を掛け合いながら,集中して取り組んでいました。

画像1

部活動 がんばっています!

8月6日(水)

今日も,朝から部活動や陸上練習に熱心に取り組んでいます。

バスケットボール部は,西京極で行われる全市の交流会に参加します。
バスケ部は本当にたくさんの子どもたちが入部しています。
出発前の先生からの話に真剣に耳を傾けていました。

体育館では,バレーボール部が練習をしています。

体育館内もかなりの蒸し暑さですが,声を出しながら,一生懸命練習に励んでいました。


画像1
画像2

保育園の子どもたちがやってきました

8月5日(火)

昨日で,小学生のプール開放は終わりましたが,
今日は,近くの保育園から園児たちがやってきました。

毎年恒例の園児たちへのプール開放です。

小学校の広いプールで,大きな歓声をあげながら水遊びを楽しんでいました。
画像1画像2

部活動の練習

8月5日(火)

今日も,朝から子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
運動場では陸上部が,体育館ではバレーボール部が練習をしています。

台風の影響か,蒸し暑い中での練習でしたが,一生懸命頑張っていました。

画像1

プール開放最終日2

8月4日(月)

雨が降ったり止んだりはっきりしない天気です。

「プールあるんですか?」
午後のプールにやってきた低学年の子どもたちも心配そうです。

開始時には,強かった雨も,しばらくすると止んで太陽が顔をのぞかせました。

プールに入りたい!という思いが天に届いたのでしょう。
みんな気持ちよさそうに,最後のプールを楽しんでいました!

PTA学級委員の皆様,夏休みのプール開放期間,カードのチェックなど,大変お世話になりました。
ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

プール開放最終日!

8月4日(月)

今日は,夏休みプール開放最終日です。
午前中は,4〜6年生の1000m検定が行われました。

検定に臨む子どもたちは25mプールを20往復します。
ゆったりとしたていねいなフォームで泳ぎますが,
最後はどうしても疲れがたまります。

「後3往復!がんばれ!」

プールサイドから,友達や先生からの応援の声が聞こえると,
力を振り絞って泳ぎ切りました。

ほとんどの子どもたちが,1000m完泳しました。
画像1
画像2

午後は,中学年の検定日

8月1日(金)

午後は,中学年の検定日です。

日差しは強くないけど,熱気がプールサイドを覆っています。

そんな中,たくさんの3〜4年生が,検定に臨んでいました。
記録をクリアした子どもたちからは歓声があがっていました。

頑張って練習した甲斐があったね!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 クラブ閉講式 放課後まなび教室
3/10 保健の日 放課後まなび教室 銀行振替日
3/11 シェイクアウト訓練 金管バンド中庭コンサート フッ化物洗口 放課後まなび教室(最終)
3/12 町別児童会
3/13 花山中学校卒業式 体育館ワックスがけ
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp