![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:35 総数:515281 |
6年 パネルシアター![]() ![]() 楽しみました。心がポッと温かくなるお話でした。 6年 絵本の読み聞かせ![]() していただきました。今,国語で学習している立松和平さんの 物語を聞くことができました。 6年 毛筆書写「アジアの仲間」![]() ![]() 半紙の中に6文字をおさめるのが難しく,バランスや 字の太さに苦労していました。 6年 体育「ソフトバレーボール」![]() ![]() ルールを簡単にして,みんなで楽しめるようにしています。 5年 体育 とび箱運動
とび箱運動では,新技「あおむけとび」に挑戦しています。片足でふみ切って跳んで,両手で体をとび箱で支えて,両足を高く上げます。なかなか難しい技ですが,がんばります!
![]() ![]() ![]() 5年 算数 円柱形の展開図をかいて,組み立てよう!
昨日の角柱に続き,今日は円柱に挑戦しました。なかなかきれいに仕上がっていましたよ。よくがんばりました。
![]() ![]() ![]() 5年 1年間のふりかえり&6年生へ向けての目標 (2)
子どもたちから出た意見は,黒板に書いていきました。そして,みんなで確認しました。「今できることは,しっかりやろう!」「当たり前のことを当たり前にしよう!」ということにまとまり,残りの5年生をがんばっていきます!
![]() ![]() ![]() 5年 1年間のふりかえり&6年生へ向けての目標 (1)
学年で集まって「がんばったこと」や「がんばること」について思い出して話し合いました。司会と書記も子どもたちが担当して進めました。
全員発表ができて,「すばらしい!」と感じました。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数 角柱を作ろう (2)
きれいな三角柱ができました。次は,円柱の作製に挑戦します!
![]() ![]() 5年 算数 角柱を作ろう (1)
今日は,展開図について学習しました。底面になるところと側面になるところを考えて工作用紙にかきました。仕上がると,子どもたちは,「おお!できた!」と喜んでいました。
![]() ![]() |
|