京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up52
昨日:53
総数:260473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

6年 夏休み前のお楽しみ会

 いよいよ始まる夏休み!これまでの頑張りへのご褒美として,お楽しみ係が計画してくれましたラケットベース・バスケットボール大会,みんなで思いっきり楽しみました。
 夏休みが明ければ,小学校生活も残り半年です。これからもどんなことにも全力で向き合う6年生で行きます!
画像1
画像2

6年 音楽の様子

 心を合わせて練習を進めてきました合奏「銀河鉄道999」,夏休み前にバシッときまりました!
画像1
画像2

6年 お茶会の様子

 3・4時間目に地域の皆様の手ほどを受け,お茶会を進めていただきました。社会科の学習では,室町時代の中で今に続く伝統文化の一つとしての茶道を学習しました。今日は実際の体験をさせていただき、さらに学習を深めることができました。貴重な体験をさせていただきまして,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 着衣泳

画像1
画像2
画像3
 海や川に行く機会の増えるこの時期。もしもの時に落ち着いて行動できるように,着衣泳の学習をしました。いつもならスイスイと泳げていたけれど,服を着ていると思うように体を動かすことができません。
 消防署の松井さんに無理に動かずに流れに身を任せて浮くことの大切さを教えていただきました。

2年 まちたんけんに出かけたよ! その2

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 まちたんけんに出かけたよ! その1

 7月11日(金)の生活科の学習でまちたんけんに出かけました。
 いくつかのグループに分かれて,校区のお店などの方にお話しを聞かせてもらいました。
 子どもたちは「お店やさんにいろいろな話を聞かせてもらったよ。」「朱六のまちの素敵なことを見つけたよ。」とたくさんの発見をしていました。
 自分たちと地域の方々との確かなつながりを感じていました。

ご協力いただいた地域の方々,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6年 素晴らしい作品がたくさんです!

愛鳥週間ポスター(絵画)・動く仕組みを使って(立体工作)・習字,素晴らしい作品がたくさんそろいました。
個人懇談会の時には,ぜひとも見てください。
画像1

6年 雨の日の休み時間の様子

元気いっぱいの6年生にとって,雨の日の休み時間は…
教室で伝記カルタや地図記号カルタ,読書を楽しんでいます!
画像1
画像2

町別児童集会・集団下校を行いました。

本日5時間目に,町別児童集会を行いました。町委員さんにもお集まりをいただきまして,普段の登下校の安全について再確認をしました。また,夏休みの地域行事の確認も行った後,集団下校を行いました。
これからもしっかりと安全について考えて行動できる朱六の子どもを目指していきます。
画像1

第2回 校内研究の様子

6年理科「土地のつくりと変化」の学習を先日公開し,研究を深めました。
「水の中でどのように地層は作られるのか」といった学習問題に,子どもたちは真剣に向き合い,実験・観察・考察を進めていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

研究発表会

学校評価

お知らせ

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp