京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

訪問演奏(松陽児童館)

7月24日(木)AM11:00より松陽児童館にて演奏を行いました。

児童館OB・OGもメンバーの中にたくさんいて,懐かしい雰囲気の中,楽しい時間を過ごすことができました!
本日は松陽児童館にお招きいただき有難うございました。


画像1
画像2
画像3

『女子バレーボール部』優勝

 7月23日(水),横大路体育館を会場に行われた,夏季選手権大会バレーボールの部女子決勝で,みごと樫原中学校女子バレーボール部が勝利をおさめ,優勝しました。
たくさんの皆さんの応援有難うございました。次は府下大会です。今後ともよろしくお願いいたします
画像1画像2画像3

夏季選手権大会(ソフトテニス男子団体の部)

7月23日(水)桂中学校等を会場に夏季選手権大会(ソフトテニス男子団体の部)が行われました。樫原中学校男子ソフトテニス部は落ち着いたプレーで順調に勝ち進みベスト4進出を決めました。これからが勝負となります。激励会で宣言した目標に向けて一戦一戦集中して挑んでいきます。たくさんの皆さんの応援有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会(女子バレーボールの部)

7月23日(水)横大路体育館を会場に夏季選手権大会バレーボールの部準決勝・決勝が行われました。準決勝進出を決めていた樫原中学校女子バレーボール部は日ごろに練習の成果を十分に発揮し,チーム一丸となった洗練されたプレーで決勝進出を決めています。
たくさんの皆さんの応援有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会(柔道の部)

画像1画像2画像3
7月22日(火)夏季選手権大会柔道の部が京都市武道センターを会場に行われました。初日の今日は男子団体戦・女子個人戦が行われました。樫原中学校柔道部は男子団体戦でリーグ戦を1位で通過し決勝トーナメントに進出しましたが惜しくも府下大会出場を逃がしてしまいました。しかし一生懸命に戦う姿勢は大変立派なものでした。また女子個人戦では目標としていたベスト4に入り府下大会進出を決めています。見事な戦いぶりでした。
たくさんの皆さんの応援有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。

夏季選手権大会(男子バスケットボールの部)

画像1画像2画像3
7月20日(日)夏季選手権大会バスケットボールの部が西陵中学校等を会場に始まりました。樫原中学校男子バスケットボール部は日ごろの練習の成果を十分に発揮し,チーム一丸となったプレーでベスト16進出を決めています。これから一戦一戦悔いの無いように戦いを進めていきます。たくさんの皆さんの応援有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。

夏季選手権大会(ソフトボールの部)

画像1画像2画像3
7月20日(日)樫原中学校を会場に夏季選手権大会ソフトボールの部準決勝・決勝が行われました。樫原中学校ソフトボール部は,チーム一丸となったプレーで準決勝を突破し決勝に駒を進めました。決勝は,両チーム無得点のまま後半に入り緊張感漂う試合となりましたが,あと一歩優勝に届きませんでした。しかし,最後まであきらめない懸命な姿勢は見る人に感動を与え,また次への期待を感じさせてくれました。たくさんの皆さんの応援有難うございました。京都府大会に進出を決めています。今後ともよろしくお願いいたします。

夏季選手権大会(ソフトボールの部)

7月19日(土)樫原中学校を会場に夏季選手権大会ソフトボールの部が行われました。樫原中学校ソフトボール部は,『心を鍛えよ』をモットーにここまで練習を重ねてきました。女子ソフトボール日本代表エースの上野 由岐子選手は「人に負けてもいい。やるべきことをやらない自分の弱さに負けたくなかった」と話しています。樫原中学校ソフトボールのメンバーも自分との戦いに挑んでいます。今日は緊張感のある試合を3年生を中心にしっかりとした守備と攻撃で勝利し,準決勝進出を決めています。明日もチーム一丸となって目標を目指します。たくさんの皆さんの応援有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

『夏休み前全校集会』

 7月18日(金),『全校集会』を行いました。
 校長先生のお話に先立ち,2年間お世話になったALTのLindsey先生が離任の挨拶をされました。先生の授業は楽しく英語を学べるだけでなく,イギリスをはじめ,世界のいろんな国のいろんな文化についても学べる,とてもすばらしい授業でした。生徒はいつも,先生の授業を心待ちにしていました。お別れするのはとても寂しいですが,先生からいただいたメッセージを心に受け止め,これからも夢に向かって努力を続けましょう。
 校長先生からは,部活動を一生懸命頑張る生徒への激励とともに,「皆さんにとって,いつの日か“あの夏休みは財産です”といえるかけがえのない夏休みになることを祈っています」という言葉をいただきました。
 全校集会の最後には,生徒会長から『ペットボトルキャップ回収キャンペーン』の告知がありました。今年もペットボトルキャップを回収し,ワクチンとして世界中の子どもたちを助ける活動に参加します。ご協力をよろしくお願いいたします。
 
 
画像1画像2画像3

『ケータイ教室』

画像1
 7月15日(火),2年生を対象に『ケータイ教室』を行いました。KDDIから講師をお迎えし,インターネットやSNS(ラインなど)のトラブルについて,実際に起きた事例をもとにお話をしていただきました。現在スマートフォンや携帯電話をもっていても,もっていなくても,正しいことと,してはいけないことをきちんと理解できる力をつけてほしいです。
 夏休みを前に,携帯電話をはじめ,それぞれのご家庭でのルールについて,今一度確認をしていただければ幸いです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業式
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp