京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up26
昨日:55
総数:496734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

たかとび(4年生)

画像1画像2
体育の学習では「たかとび」をしています。はさみとびのようなとび方に慣れ,記録に挑戦しています。子どもたちは最初こわいと思っていたようですが,やってみると楽しいようです。

6年生を送る会に向けて【5年生】

画像1
6年生を送る会に向けて「RPG」の合奏を頑張っています。

全パートで合わせるのは2回目です。
初めはテンポがずれてしまっていましたが,少しずつ同じテンポで演奏できるようになってきました。

すいせんします【5年生】

画像1
京都一の6年生になるためにクラスで決めた今できることを学年の前で発表しあいました。

各クラスで決めたことをしっかりとやりきりましょう。

おかいもの

算数の授業で近くのスーパーに行ってきました。
200円でどれだけ買えるか学習しました。
お金の計算をして全員買うことができました。
画像1

二分の一成人式(4年生)

画像1
画像2
画像3
5・6校時に二分の一成人式が行われました。この日のために実行委員が中心となり,子どもたちで計画し準備してきました。本番では,130人の4年生が気持ちをこめて発表しました。子どもたちはとてもがんばりました!!

すいせんします【5年生】

画像1
国語科「すいせんします」の学習では,京都一の6年生になるために,今できることを考え,すいせんし合いました。
一人ひとりが考え,班ごとに選んだものをクラスみんなで交流しました。クラスで決めたことを残り一か月クラスみんなでがんばります。

角柱と円柱【5年生】

画像1
算数科では「角柱と円柱」の学習をしています。

いろいろな箱の形について調べました。
辺や面の数,形などいろいろなところに注目して調べることができました。

3月1日(日)有害・危険ごみ等の移動式拠点回収実施

画像1
画像2
画像3
 3月1日,京都市環境政策局・伏見エコまちステーションより

本校 北門にて9時30分〜11時30分 「有害・危険ごみ」や資源と

してリサイクル可能なものを対象として,移動式拠点回収が実施されました。


6年生を送る会にむけて

「聖者の行進」と「思い出のアルバム」の練習をしています。
合唱や,リコーダー奏を
6年生に感謝の気持ちをもって,練習しています。
画像1画像2

2けたをかけるかけ算のひっ算

算数の学習では,(2けた)×(2けた)のひっ算をしています。

はじめのうちは,誤答の児童が多かったので,繰り返し学習していきます。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp