京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up2
昨日:25
総数:560262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

もしもこんなメールがきたら・・・〜2月19日

 5年生は,情報モラルについて学習しました。
 「もしもこんなメールがきたらあなたならどうしますか。」という課題をもって考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面の形は・・・〜2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組では,算数で直方体の面の形について学習していました。

ことわざをつくろう〜2月19日

4年2組では,国語で「新しいことわざを作ろう」に取り組んでいました。
自分で作ったことわざを黒板に書いて発表もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっと外で 3

長縄を楽しんでいる子ども達もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっと外で 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具で楽しく遊んでいる子ども達がいました。

やっと外で〜2月19日

 今日も朝から雨が降っていて外遊びができませんでした。
 中間休みにも,「先生外で遊んでいいですか。」と聞きに来る子どもがいました。「今は水たまりもあるから昼休みは遊べるかもしれないよ。」と話しました。
 昼休みはどうかなと心配していたのですが,外遊びができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じしゃく 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,「磁石の極同士を近づけるとどうなるでしょうか」という課題をもって実験をしていました。

じしゃく〜2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組では,磁石について学習しています。
今日も,課題をもって実験をしていました。

わたしのランドセル 2

今日のテーマは,「よいと思うこと」でした。
さて,子ども達はどんなことを考えたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしのランドセル〜2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組では,道徳の時間に「わたしのランドセル」というお話を使ってみんなで考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp