![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:35 総数:515288 |
5年 地域美化活動 (1)
子どもたちは,地域に落ちているごみを拾ったり,花壇に生えた雑草取りをがんばりました。
![]() ![]() ![]() 5年 とび箱運動 (6)
子どもたちの溌剌とした様子がいいですね。これからもがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() 5年 とび箱運動 (5)
子どもたちは,元気にどんどんとんで挑戦しています。
![]() ![]() ![]() 5年 とび箱運動 (4)
子どもたちは,場の準備も自分たちでしっかりします。
![]() ![]() 5年 とび箱運動 (3)
開脚とび,閉脚とび,台上前転をがんばっていました。
![]() ![]() ![]() 5年 とび箱運動 (2)
次にとぶ友だちは,安全面を確認してからとびます。
![]() ![]() ![]() 5年 とび箱運動 (1)
とび箱運動が始まりました。今日は,今まで習った技や自分のできる技で段数,踏切りまでの距離に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 「白梅」が花をつけました!
23日(月)の今日は,先日までの6年生行事花背山の家での真冬の雪景色とは対照的に「春」を感じる1日となりました。温度計も15度近くを指し,正門付近の「白梅」も気がつけば,服部嵐雪の有名な一句が当てはまりそうです。今の学年も残り1ヶ月,締めくくりの時期となりました。
![]() 5年 体育 走りはばとび (1)
白線でふみ切ってできるだけ遠くに跳びます。練習するごとにだんだん記録が伸びてきました。あと少しがんばります。
![]() ![]() ![]() 5年 体育 走りはばとび (2)
ふみ切る時に胸を張ってとぶ練習をしています。様になってきました。
![]() ![]() ![]() |
|