![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:35 総数:515288 |
5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (4)
子どもたちは,各企業のブースで食い入るようにパネルを見ていました。
![]() ![]() ![]() 5年 5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (5)
京都には,普段の生活で身近にあるものをつくっている企業がたくさんあります。
![]() ![]() ![]() 5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (6)
学校にある緞帳(どんちょう)をつくっている企業もありました。刺繍がとてもきれいでした。
京都からノーベル賞に輝いた偉人が11人もいるのですね。 「未来のノーベル賞,受賞者は君だ!」とメッセージがありました。 ![]() ![]() ![]() 5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (7)
工房学習では,堀場製作所さんの「世界に一つだけの温度計」を作りました。センサーで温度を感知して,緑・黄・赤のLEDで知らせてくれます。家でもぜひ試してみてください。
![]() ![]() ![]() 5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (8)
難しい作業もありましたが,子どもたちはがんばっていました。
![]() ![]() ![]() 5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (10)
モノレンジャーさんにも教えていただきながら活動をがんばりました。
![]() ![]() ![]() 5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (11)
できた温度計で実際にセンサーが正常に動くかやってみている様子です。
![]() ![]() ![]() 5年 京都新聞社へ行きました! (2)
分からないことや疑問に思ったことも丁寧に教えてくださいました。
![]() ![]() ![]() 5年 京都新聞社へ行きました! (1)
編集室,印刷室,発送作業室の実際の様子を見させていただきました。写真を撮ることはできませんでしたが,子どもたちは一生懸命に見て学んでいました。
昔の物が展示してある資料館でも分かりやすく説明してくださいました。 ![]() ![]() ![]() 5年 地域美化活動 (2)
花壇を少し見ない間に雑草が生えていました。子どもたちは一生懸命雑草取りをしていました。
![]() ![]() |
|