![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:92 総数:633561 |
耐寒なわとび がんばっています!
中間休みに耐寒なわとびをしています。短縄では何回跳べるか,どんな跳び方ができるか競い合う姿が見られ,大縄ではみんなで協力してたくさん跳べるよう,声かけや工夫が見られます。子どもたちは楽しそうに活動しています。寒い中ですが,体を動かす楽しさや気持ち良さを感じ,体力の向上にも努めてほしいと思います。
![]() ![]() 3年 高倉の達人5![]() ![]() ![]() 地域の達人の方にお話しを聞き,その素晴らしさに気付き,伝えていく学習です。 1月28日(水),30日(金)今回は 刃物の達人 山田さん たまごの達人 大西さん ミニュチュアの達人 磯村さん に会いに行きました。 達人の方から,貴重な体験やお話を伺うことができました。 このことをもとに達人の技や思いについてまとめていきたいです。 達人の皆さま,ご協力いただきありがとうございました。 小さな巨匠展 見学![]() ![]() ![]() 2月1日(日)まで京都市美術館別館で開催していますので,ぜひ行ってみてください。 3年 高倉の達人4![]() ![]() ![]() 地域の達人の方にお話しを聞き,その素晴らしさに気付き,伝えていく学習です。 1月26日(月),28日(水)今回は 華道の達人 池坊さん うるしの達人 三木さん 八つ橋の達人 木村さん に会いに行きました。 達人の方から,貴重な体験やお話を伺うことができました。 このことをもとに達人の技や思いについてまとめていきたいです。 達人の皆さま,ご協力いただきありがとうございました。 3年 高倉の達人3![]() ![]() ![]() 地域の達人の方にお話しを聞き,その素晴らしさに気付き,伝えていく学習です。 1月23日(金)今回は 湯葉の達人 越智さん はんこの達人 森田さん 漬物の達人 宇津さん に会いに行きました。 達人の方から,貴重な体験やお話を伺うことができました。 このことをもとに達人の技や思いについてまとめていきたいです。 達人の皆さま,ご協力いただきありがとうございました。 3年 高倉の達人2![]() ![]() ![]() 地域の達人の方にお話しを聞き,その素晴らしさに気付き,伝えていく学習です。 1月20日(火)今回は におい袋の達人 石黒さん 和菓子の達人 芝田さん 花屋の達人 川瀬さん に会いに行きました。 達人の方から,貴重な体験やお話を伺うことができました。 このことをもとに達人の技や思いについてまとめていきたいです。 達人の皆さま,ご協力いただきありがとうございました。 1年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム![]() ![]() ![]() 大変寒い中,たくさんの保護者の皆様にご参観頂き,ありがとうございました。 3年 高倉の達人![]() ![]() ![]() 地域の達人の方にお話しを聞き,その素晴らしさに気付き,伝えていく学習です。 1月19日(月)今回は お香の達人 林さん 旅館の達人 北川さん うちわの達人 饗庭さん に会いに行きました。 達人の方から,貴重な体験やお話を伺うことができました。 このことをもとに達人の技や思いについてまとめていきたいです。 達人の皆さま,ご協力いただきありがとうございました。 5年生 科学センター学習
1月23日(金),青少年科学センターに行きました。
まず,プラネタリウム学習をしました。プラネタリウムが映し出す満点の星空を眺めながら冬の大三角形を探したり,明るく目立つ星や星の明るさの違いを見つけたりしました。星を手掛かりに方角を知る方法や星の軌跡なども教えていただき,子どもたちは実際の星空を観察したくなったようです。 次にクラスに分かれて実験室で学習をしました。生物実験室では,アルテミアという数億年前から生息している生物の観察をしました。顕微鏡などの実験器具の使い方も学ぶことができました。今後の理科の学習にも生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 金融教室
1月22日(木),京都信用金庫本店で金融教室を開催していただきました。
前半は,札勘のやり方を教えていただいたり,本物の一億円の札束を持たせていただいたりしました。「思っていたより重い!」と子どもたちは初めての経験に大興奮していました。 後半は金融機関の種類の説明や金融機関の仕事内容について寸劇等でわかりやすく説明していただきました。社会の仕組みを教えて頂き,2月13日(金)に行うスチューデントシティ学習にもつながる良い機会になりました。 お世話になりました京都信用金庫の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|