京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:129
総数:1295825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『合唱練習』その3

 「送る会」は12日、来週の水曜日です。

 3年生だけでなく、2年生自身にとっても一生の思い出となるよう、全力で歌ってほしいと思います。
 大丈夫だと思っていますが。
画像1
画像2
画像3

『合唱練習』その2

 2年生の合唱には既に定評が出来ました。

 生徒たちも歌うことに喜びを感じているように見えます。
 声がシンクロしていることに気付きながら歌っています。こうなったら楽しいですね。
画像1
画像2
画像3

『2年合唱練習』その1

 2年は、「卒業生を送る会」で歌う合唱の練習を始めました。

 並び方にかなりの時間を使いましたが、歌い始めたらさすがに美しいハーモニーを聞かせてくれました。
 3年生、期待してください。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その3

 集合写真をとっているとアマリリスが鳴り始めました。

 みんな、急いで席に着きました。

 1−4では、突然担任の先生が、2年から転校することが決まった生徒のことをクラスのみんなに打ち明けました。
 一瞬にして学級を静けさがつつみました。
 別の学校へ行っても頑張ってほしいと思います。
 みんなも、口々にそんなことを言っていました。いい場面に居合わせてものです。 

画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その2

 休み時間に、前の時間の質問をする生徒もいます。

 強雨系時間の過ごし方はまちまちです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その1

 午前中は出張でした。
 午後に学校へ帰ってきて、早速4階へ。

 休憩時間の楽しそうな様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

『春の光』

 おはようございます!

 朝日が明らかに春の光を含んでいます。

 今日は公立高校中期選抜の日。本校からは50人余りが受検しています。
 がんばれ、3年生!
 3年生が登校しないので、校門が寂しく感じられました。

 さて、1週間後は卒業式。
 そして、1か月後は27年度の始業式です。
 ものすごい勢いで時間が経っていきます。忙しくはありますが、楽しみながら目の前のことに向き合っていきたいと思いを新たにしているところです。
画像1
画像2
画像3

『朝練』

 春の陽気の中、早くから朝練習に励んでいる子たちがいます。

 春季大会まであと少し。
 がんばれ!

 当番で玄関付近の清掃活動をしてくれている吹奏楽部の人のショットと一緒にどうぞ。
画像1
画像2
画像3

『前期選抜事前指導』その2

 さすがにみんな真剣に話を聴きました。

 さあ、ド根性を出して明日は頑張っておいで!
 応援しているから。
画像1
画像2
画像3

『中期選抜事前指導』その1

 4時間目は、明日の公立高校中期選抜に向けての事前指導です。

 学年主任の進行の下、いつものように学校長の激励と進路指導主事の諸注意です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp