京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:23
総数:564883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

◆1年生 成長したよ◆2015/2/17

画像1
最後の参観でした。
多数の方にご参観いただき,ありがとうございます。
子どもたちがお家の方を喜ばせるにはどうしたらいいかと相談して,準備して,練習して,本番に臨みました。
プレゼントのの歌も毎日練習し,言葉の言い回しもどうしたら気持ちが伝わるか話し合ってきめました。
最後に大きな拍手をいただき,子どもたちも大満足でした。
ありがとうございました。

つばさ「発育測定」2015/2/17

画像1画像2画像3
 今日は,保健室へ行って,発育測定をしてもらいました。
 はじめに保健の先生から「どのように虫歯ができるのか」という話ををしてもらいました。
 1円玉の大きさに千億個の虫歯菌がいると聞いて,「ひえ〜っ!」と反応していた子ども達でした。
 その後,久しぶりに身長を測ってみると…
 「やったー!伸びた!」
 と喜んでいました。
 早寝早起き朝ごはん+毎食後のはみがき,がんばっていきましょう!

つばさ「校内作品展鑑賞」2015/2/17

画像1画像2画像3
 今日から校内作品展が始まり,鑑賞に行きました。
 自分たちの作品を眺めたり,交流学級の友だちの作品を探したりと,とても嬉しそうでした。
 お気に入りの作品を3つ選び,教室に帰ってから発表しました。
 ともだちの作品の良さをしっかり味わったつばさ学級の子ども達でした。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
2月17日の献立は,「コッペパン・牛乳・てりやきチキンサンド(具)・スープ・みかん寒天(6年生お楽しみ給食)」でした。
“てりやきチキンサンド(具)”は,新献立で,子どもたちがパンに切れ目を入れて,具を自分ではさんで食べる,セルフサンドの献立です。甘からく味つけをした「てりやきチキン」と「キャベツとコーンのソテー」を一緒にはさんで食べました。
また,6年生のお楽しみ給食は“みかん寒天”でした。寒天液はオレンジジュースで作り,具は缶詰のみかんを使用しました。

校内作品展 開催中!2015/02/17〜19

校内作品展を開催しています♪
全校の子ども達の力作がずらり勢揃いです。
美豆小学校の体育館へお越しください!
※2/17〜18は9:00〜17:00,2/19は9:00〜12:00です。

画像1
画像2
画像3

◆1年生 最後の身体計測◆2015/2/16

画像1
1年生で最後の身体計測でした。
身長と体重を計りました。

みんな大きく成長しました。

体も,心も。

つばさ「はなそう」2015/2/16

画像1
画像2
画像3
 月曜日の朝の会では,休日にどんなことをしたかみんなの前で発表する時間をとっています。
 4月当初はなかなか話せなかった子も,今ではだんだん聞こえる声で発表できるようになってきました。
 5W1Hとよく言われますが,つばさ学級では,
「いつ」「だれと」「どこで」「なにをした」「どんなきもち」
の項目について話せるように意識して頑張っています。
 発表後は,聞き手が質問をすることもあります。
 丁寧な言葉づかいで,しっかりと相手に伝える力が育つよう,「はなそう」に取り組んでいます。

◆1年生 準備をととのえて◆2015/2/16

画像1
生活科の発表に向けて,いよいよ準備も佳境です。
セリフの打ち合わせをしたり,準備物の確認をしたりしました。
家で台本を書いてきた人もいます。

やる気満々です!

給食室からこんにちは

画像1
2月16日の献立は,「麦ごはん・牛乳・とうふのカレー煮・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。
“とうふのカレー煮”は,豚肉・たまねぎ・にんじんを炒め,さとう・料理酒・カレー粉・塩・しょうゆで味つけした後,とうふ・小松菜を加えていろどりよく仕上げました。子どもたちは,カレー味で食べやすかったようです。

タグラグビードリームカップ2015

画像1
画像2
画像3
2月14日(土)タグラグビードリームカップ2015

 美豆小部活動タグラグビーチームは、この日の3試合全勝!

 子どもたちの今までの練習の成果を思う存分発揮できました。

 フェイントやフォロー、練習した技をチームワークよく出し切りました!

 頑張った選手たちの笑顔が輝いていました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事予定カテゴリ
3/10 本日より体育館の夜間使用停止(入学式まで)
3/12 ベルマーク回収日
学校行事
3/6 5年スチューデントシティ学習(7:10集合〜17:00頃分散降車)
3/8 おやじの会主催「タグラグビーを楽しむ会」
3/9 クラブ活動(最終)
放課後まなび教室閉講式16:00
3/11 シェイクアウト訓練9:30〜
町別児童会(第5校時)〜集団下校
卒業祝い献立
3/12 大なわ大会(つばさ&1〜3年,中間休み)

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp