京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/23
本日:count up38
昨日:36
総数:620223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校時間は 8時から8時20分 です。 安全に気を付けて登校しましょう

2年生 町探検をまとめよう

画像1
画像2
画像3
 昨日雨の中,町探検に行きました。それを各クラスでまとめ始めました。クラスには二人しか同じ場所に行った人がいません。二人で協力しながら,画用紙に新聞のようにまとめることにしました。このようなまとめ方は初めてです。でも子ども達は,生き生きと取り組んでいます。きっと,町探検で聞いたことを早く友達に知らせたいのでしょうね。

6年 京漆器の体験   〜伝統文化を知ろう

 日本を代表する工芸品のひとつとして,知られる漆器の体験学習
をしました。京都漆器工芸協同組合の方々に来ていただき,教えて
いただきながら作品を作りました。
 立派なお盆ができ上がり感激しました。

 京都漆器工芸協同組合の方々,準備から最後まで手取り足とり
教えていただき,ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

お隣の国について知る。

画像1
 11月20日(木)の事です。人手が足りなくて,朝,子ども達の出席状況や健康状態を担任が書き記した保健カードを各教室に行って,集めて回ってました。
 その時,2年の教室でお隣の国の民族衣装「チマチョゴリ」の実物を子ども達に紹介している場面を目撃しました。学級活動の「韓国・朝鮮の遊びをしよう」の取り組みに関連して担任が持ってきたようです。
 それぞれの国の遊びや文化などに触れ,少しずつ他の国への理解が広がり,深まればいいなと思っています。

2年生  算数では・・・

 新しい学習に入りました。動物の家を挿し絵にものさしを使って書きます。それを仲間わけした後,三角形と四角形の定義を教えました。子ども達はおもしろそうに活動していました。これから,預り金で買わせていただいた三角定規を使って学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 ああ!疲れちゃった。

画像1
画像2
画像3
 朝方冷え込みましたが,気温が上がってきて,体育の時間はぽかぽか気持ちがよかったです。今日は2組が運動場を全面使用できるので,大きなコートを作りました。すると,パスの距離が伸び,それにつれて走る範囲も広がります。思いっきり投げてもアウトにならないので,子ども達はのびのび活動することができました。
 前半が終わって作戦会議になると,「ああ!疲れたあ。」「汗がいっぱいでているよ。」「くたびれたからちょうど休憩でよかった。」という声が聞こえてきました。疲れるくらい活動できて,満足そうな顔をしていましたよ。
 だからか給食をぺろりと食べ終えた子ども達でした!

2年生 大きくなったね

画像1
画像2
画像3
 畑で祖立てていたブロッコリーが大きく育ちました。早く収穫しないと花が咲きだします。子ども達は,苗を植えた時どこにブロッコリーができるのかわからなくて,できるのを楽しみにしていました。だから,観察した時「木みたいなところからぶら下がって生えてくると思っていたよ。」「こんなふうに茎の真ん中から生えてくるんだね!びっくり。」と驚いていました。
 すくすく育ってくれたので,よかったです。

けん玉に挑戦!

画像1画像2
 11月20日(木)1時間目に各教室の様子を見て回っていると,1年の教室で子ども達がけん玉でいろいろな技に挑戦していました。
 廊下から見ていると,「校長先生もやってみて。」と,わざわざ廊下までけん玉を持ってきてくれたので,昔のイメージでやってみました。本当は一回でビシッと技を決めてかっこよく終わりたかったのに,うまくできなかったので何度かチャレンジしました。
何とか技が成功すると,見ていた子ども達は「おーっ。」と,歓声をあげてくれました。
できないことにチャレンジする子ども達を,授業の妨げにならないように気を付けながら,これからも見守り,励ましたいと思っています。

2年生 お隣の国のことを知ろう

画像1
画像2
画像3
 外国人教育として,学活で「朝鮮・韓国のことを知ろう」という学習をしました。
 食べ物で朝鮮・韓国のものが日本にたくさん伝わってきています。遊びも日本とよく似た遊びがあります。そんなことを学習した後,すごろく遊びと似ている「ユンノリ」という遊びを体験しました。ユッという4本の棒を落としてその落ちた向きでコマを進めていきます。子ども達は大喜びで遊んでいました。子ども達の感想は,日本と韓国・朝鮮は似ているものが多いということがわかったと書かれていました。
 身近に感じてくれたようです。

育成学級3校合同遠足

画像1
画像2
画像3
 11月19日(水)朝から桃山小・桃山東小・桃山南小の3校の育成学級の子ども達が宝ヶ池にある「子どもの楽園」へ交流遠足に行きました。
 風は少し冷たかったけれど好天に恵まれ,遠足日和でした。
 JR桃山駅では,切符を一人ずつ改札の機械に通し,その後,自分で首からつるしたケースに入れて持ちました。電車を待つ間や乗車中のマナーもとてもよかったです。
 「子どもの楽園」では,子ども達はとにかくよく体を動かして遊びました。
 月曜日の朝会で,自分ができないことやわからないことにチャレンジしようと話したのですが,急な坂にチャレンジする1年生の姿を見ることができました。
 帰りの電車の中で,疲れてうとうとする子もいました。とても楽しい遠足でした。

2年生  書き初め

画像1
画像2
画像3
 少し早いのですが,書写の時間に書き初めをしました。「元気な子」という言葉をフェルトペンで書きました。子ども達はすごく緊張しながら書いていました。
 ところで,姿勢が悪いのが気になります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp