![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:699135 |
七輪でお餅を焼きました(3)
火がうつったら,いよいよ楽しみのお餅です。火力が強い場合は,網と七輪の間に木をはさんで,焦げないようにすることも教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() 七輪でお餅を焼きました
今日,3年生は午後から七輪を使ってお餅を焼きました。授業で勉強をしたときから,みんなとても楽しみにしていました。詳しい七輪の使い方は,地域の方々が来てくださって教えてくださいます。
![]() ![]() ![]() 6年 卒業遠足 5![]() 6年 卒業遠足 4![]() ![]() 6年 卒業遠足 3![]() 6年卒業遠足 2![]() ![]() 6年卒業遠足![]() ![]() 現在、午前9時過ぎ。もうたくさんの観光の方で賑わっています。子どもたちは、行きのバスではマナーを守り、静かに行動していました。(公共のバスで、写真を撮るのは控えました。)無事、清水寺まで来るのを待ちます。 休み時間![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・だいこん葉のごま炒め・みそ汁 「平天の煮つけ」は平天・こんにゃく・三度豆を三温糖と醤油で煮ました。みんなが大好きな献立です。 「みそ汁」には、たまねぎ・じゃがいも・わかめが入り、京北みそが使われました。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・ひじき豆 「鶏肉と野菜の煮つけ」は味付けしただしの中に鶏肉・人参・玉ねぎ・じゃがいもをコトコトと煮込みました。最後に茹でた三度豆を入れて仕上げました。彩りも良く美味しかったです。 「ひじき豆」もふっくらとした大豆が食べやすかったです。 |
|