京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up19
昨日:39
総数:283243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

感謝状渡しの会の準備

画像1
 見守り隊の方をお招きして,感謝状渡しの会を計画しています。今年は,児童会6年生が会をプロデュースしています。見守り隊の方の思いにふれることができるようにとアンケートをとって,みんなに紹介するというコーナーもあるようです。どのような会になるのか,楽しみです。

参観・懇談会

 本年度,最後の参観,懇談会を行いました。これまで学んできたことを活かして,自分の考えをまとめ,発表するところもありました。また,性教育や公害にかかわる授業もあり,子ども達が考え,思いを伝え合っているところを観ていただきました。懇談会もふくめて,1年間の積み上げてきたことをふりかえる場となったかと思います。

 たくさんの方にご来校いただきました。ありがとうございました。

 
画像1
画像2
画像3

図画工作展 開催中

画像1
画像2
画像3
 みんなの思いをこめた作品が体育館に集まりました。子ども達もなにやらワクワクした様子です。作品として完成した喜びを味わったり,友達の作品を鑑賞しあって,よさや美しさを感じ合ったりすることをねらいに開催しています。作品の一つ一つを見ていると,子ども達の考えや工夫のあとが感じられますね。思わずじっくりと見入ってしまうこともあります。

 6年生は,地域女性会の方にお世話になって行った華道体験での作品も展示しています。どれをみても,とても個性あふれる作品になりました。

 


 

育成学級お別れ集会

画像1画像2画像3
 中学校ブロックの育成学級のお友達が集まって,卒業を祝う会を行いました。本校の子ども達も参加して,ゲームや歌などをたっぷり楽しみました。

 6年生のお友達は,最後にみんなへステキなメッセージをくれました。そのメッセージからたくさんのことを感じ取ってくれたことと思います。

華道体験 6年

画像1
画像2
画像3
 6年生は華道を体験しました。地域女性会の方々にお世話になり,生け方,作法はもちろんですが,「花は人の心である」という言葉があるように,花をみつめて感じる自分の気持ちや,自分の考えた美しさを花の姿で表現するという事も教わりました。
 それぞれ作品には,個性があふれています。作品展(4日〜6日12:00まで)に展示していますので,ぜひご覧ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp