京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up61
昨日:22
総数:260225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

プール掃除

5・6年生が協力し合い,プールをピカピカにしてくれました!5・6年生の皆さん,全校のみんなのために,ありがとう!素晴らしい活躍でした!
画像1
画像2

6年 平安京創生館見学

社会科の学習の一環で平安京創生館の見学を今日の3・4時間目に行いました。平安京創生館の方々からのお話や展示物から,平安京の文化を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習

 本日,生き方探究館にてスチューデントシティ学習に参加しました。
これまで10時間の事前学習をしてきましたが,そのことを生かして1人1人がよく考えて行動していました。初めて出会う他の学校の子達とも協力していました。
 1日の活動が終わるととても疲れた様子でしたが,やり遂げた充実感いっぱいの様子でした。
画像1
画像2
画像3

1年 交通安全教室

本日,3時間目に「交通安全教室」がありました。

車は急に止まれないこと,車だけではなく,自転車にも気を付けて通行することなどを教えていただきました。
子どもたちは上手に左右を確認をすることができていました。

小学生の交通事故は,飛び出しによるものがいちばん多いそうです。
道を歩く時には,左右を確認し,歩いて通行するようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 遺跡巡り

社会科の学習の一環で,平安京の遺跡巡り(大極殿・豊楽院 跡)を行いました。自分たちの住んでいる場所が,平安時代には中心地であったことに改めて気付き,驚いていた子どもたちです。来週には,京都アスニーにあります「古典の日記念 平安京創生館」を見学し学習を深めます。
画像1画像2

「6年生=1年生もっと仲良くなろう」の会

今日の中間休みに,6年生と1年生で仲良く遊びました。みんなでどんなことがしたいかを話し合い,増え鬼を運動場で楽しみました!
画像1画像2

6年「がんばったね会」の様子

お楽しみ係が考えてくれました「日曜参観 がんばったね会」,ラケットベースを行いました。笑顔いっぱいにみんなで楽しみました!
画像1

たてわり全校遠足にむけて

本日配布の手紙でもお知らせしました通り,13日(金)にたてわり全校遠足(京都水族館・梅小路公園)に行きます。中間休みにグループで集まって,水族館で見てみたい生き物の話や,梅小路公園での遊びについての話をしました。

たてわり全校遠足に向けて,ワクワクする気持ちを高めていました!



画像1

6年 日曜参観の様子

たくさんの応援をありがとうございました。
子どもたちの頑張りをたくさん見ていただけたことと思います。

発表では,ハプニングにも臨機応変に対応できる子どもたちの力,素晴らしいものでした!

画像1

日曜参観「携帯安全教室」

画像1
 KDDIの方に来ていただき,携帯電話やスマートフォン,インターネットの危険性や正しい使い方について教えていただきました。
 正しく使えば安全で便利な物ですが,気をつけないと思わぬトラブルに巻き込まれることを学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

研究発表会

学校評価

お知らせ

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp