京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

3年公立入試激励会(2)

全体の集会の後は,個別の学校に別れて先生と打ち合わせですが,洛東,東稜,西京定時,朱雀定時制以外の学校は先生が行かないので,自分たちでしっかり行動してください。
画像1
画像2
画像3

3年公立入試激励会

明日は公立高校の中期選抜が行われます。3年生は5限目に体育館で学年集会を開きました。校長先生の激励の言葉に続いて,学年主任の島井先生から今後の予定について話がありました。明日試験のない生徒は汚れてもかまわない服装で2限から登校し,3年生校舎のペンキ塗りをします。受検に行く生徒も学校に残る生徒も頑張ります。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3−7組

今日は3年生の最後の朝読書です。前田先生から朝の連絡がありましたが,読書もきちんといやってます。
画像1
画像2
画像3

昼休み(2)

3年生のクラスでは,全員でいわゆる「どろじゅん」という鬼ごっこを楽しんでいました。卒業まであと少し,クラスのみんなで別れを惜しんでいるなという感じです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜技術3年

3年生はキーホルダーを作っています。完成した作品も見せてくれました。早く完成した生徒は,余った木を切って木製のコースターを作っていました。
画像1
画像2
画像3

昼休み

昼休み,3年生はサッカーやバレーボール,鬼ごっこをして遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

PTA総会

 3月2日,午後6時半からPTA決算総会と終了後にオール委員会が開催されました。
細見PTA会長,学校長のあいさつに続き,議長が選出され議事が進行しました。事業報告,決算報告とも了承されました。引き続き,平成27年度の新本部役員が承認されました。
 本部の皆さん,役員の皆さん,一年間お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年5・6組

3年生は,いよいよ金曜日が公立の中期入試です。受験が終わった人も協力して雰囲気を作ってくれています。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

1・2年生は学年末テスト尾受けています。卒業する3年生は,体育館で薬物乱用防止教室を行い,特に子どもたちの身近に迫る合成麻薬などについて学習しています。
画像1
画像2
画像3

学年末テスト〜1年

英語のテストでは,リスニングもありました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 公立中期検査
3/9 校外学習(3年)
3/10 球技大会(3年)
3/11 三年生を送る会
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp