京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up29
昨日:35
総数:221564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
今年も正しい歯磨きの仕方について学習しました。
さすが5年生!上手に磨けている子が増えましたね!と,
養護の高橋先生からおほめの言葉をいただきました!これからも毎日きちんと歯を磨きましょう!

5年生 一枚の板から

粘土のかたまりを,一枚の板状に伸ばして不思議な生き物を作りました。
素敵な作品がたくさんできました!
画像1
画像2
画像3

5年生 ボタンつけ

画像1画像2
裁縫の学習が始まって,今日で4回目の授業でした。
今日はボタンつけの練習をしました。

玉結び・玉どめ・なみ縫い・本返し縫い・半返し縫い・かがり縫い・ボタンつけ
と,裁縫の基本をマスターした!?5年生。
来週はいよいよ作品作りです!

3年 はごいた作り・遊び,楽しかったよ!

画像1画像2
18日(水)の樹学習で,少年補導の方と羽子板作りをしました。
自分の好きな絵を羽子板に描いて,絵の具でていねいに色をつけました。
4時間目は出来上がった羽子板を使って,体育館ではねつきをしました。
汗びっしょりになるまで,みんな楽しみました。

作った羽子板は,お家に持って帰りました。
またお家の人やお友達,地域の方と遊んでほしいなと思います。

6年 青空のもとで給食 第二弾!

「先生、おさつパンって、お札が入っているんですか?」
「だれのパンにお札が入っているのでしょう?」

 お札が入っているのか楽しみにしていたのに、
 入っていたのはさつまいも!!

 青空のもとで、
 みんなで楽しくおいしく頂きました!
 
画像1
画像2

6年 陸上の練習

画像1
画像2
毎日朝と放課後、陸上の練習をしています。
毎日の積み重ねで子どもたちはずいぶんと力をつけてきました。
走ることだけでなく、しんどいときもそこからもうひと踏ん張りできる気持ちも出てきました。

5年生 水泳学習が始まりました!

今日から5年生の水泳学習が始まりました。
まだ少し肌寒かったのですが,楽しく学習することができました。
それぞれに今年の目標を決めて,水泳学習に臨んでいます!
画像1
画像2

科学センター学習へ行きました。

画像1画像2
 6月10日(火)にひまわり学級で科学センターへ行きました。
 天気にも恵まれ,屋外展示では,生き物に触れる体験をしたり,チョウの家では,珍しいチョウを観察したりしました。
 屋内展示では,様々な展示にみんな大興奮でした。半日では足りないくらい,みんな楽しく学習できました。

待ちに待った プールびらき!

画像1画像2
いよいよまちにまった水遊びの学習が始まりました。
初めての大きなプールにわくわくドキドキしながら
楽しむことができました。

5年生 われらお仕事体験隊〜保育士体験編〜パート4

画像1画像2画像3
 最後に,桜木保育園での様子です。
楽しい時間はあっという間に過ぎ,気づくともう帰る時間です。
保育園の子どもたちが,「また来てね〜。」「バイバ〜イ。」と見えなくなるまで手を振って見送ってくれました。
 お世話になった,辰巳保育所,春日野園,石田保育園,桜木保育園の皆様,本当にありがとうございました。子どもたちはたくさんのことを学んで帰ってきたようです。今回の貴重な体験をしっかりと振り返り,今後に生かしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp