京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:10
総数:558868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

元気ですか〜3月3日

4年2組では,朝の時間に健康観察をしっかりとしていました。
「○○さん」「はい元気です。」というように答えていました。
ご家庭でも体調の管理をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

テスト中 2

 1年2組では,国語で「どうぶつの赤ちゃん」を学習し終えたので,今日は定着度を確かめようとテストをしていました。

画像1
画像2
画像3

テスト中 〜3月3日

画像1
画像2
画像3
6年2組では,理科で「生物と地球のかんきょう」について学習しました。
今日は,学習を終えたので,定着度を確かめていました。

ドッジボール大会

あおぞら学級の子たちも交流クラスで試合を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

ぱたぽんさんの読み聞かせ

 あおぞら学級で朝読書の時間にぱたぽんさんの読み聞かせがありました。みんな前によって食い入るように聞いていました。
画像1
画像2
画像3

平成26年度 後期学校評価

平成26年度 後期学校評価については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
 
後期学校評価保護者版


楽しい昼休み 3

画像1
画像2
画像3
担任も子ども達いっしょに運動に出ていました。

楽しい昼休み 2

ボール遊びや遊具遊びなど楽しく過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

楽しい昼休み〜3月2日

昼休み運動場には,たくさんの子たちが出ていました。
画像1
画像2
画像3

わらぐつの中の神様 2

学習の途中で,子ども達の手がどっと上がる場面がありました。
びっくりするぐらい一斉に手が挙がりました。
どうしてこんなにさっと手が挙がったのかはお子達に聞いてみてくださいね。
手がさっと一斉に上がるって見ていて気持ちいいですね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp