![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:57 総数:702836 |
土曜教室(茶道)2
お座敷入りの練習は毎回しているので,みんな上手になってきました。歩く幅や右足・左足の入り方など,みんな前回を思い出しながら練習します。
![]() ![]() ![]() 土曜教室(茶道)
今日の茶道教室のようすです。今日も15人を超える,たくさんの子が参加してくれました。今日のお茶菓子はとても可愛い「桃の花」。そして床の間に飾られた花は,香りのいい蝋梅とすいせんです。
![]() ![]() ![]() 研究発表会
2月6日(金)研究発表会を無事終えることができました。低・中・高学年それぞれから1クラスずつ、計3クラスの公開授業を行いました。
![]() ![]() ![]() 土曜学習
土曜学習(学習の部)の様子です。自分で学習したいプリントを選び,熱心に自学自習をしていました。Goodや花丸をもらってうれしそうに学習に励んでいました。
![]() ![]() ![]() 大文字駅伝大会
2月8日(日)
いよいよ大文字駅伝大会です。 午前10時45分,衣笠小学校をスタートし,12時前後,岡崎公園野球場に到着予定です。応援をよろしくお願いします。 なお,大文字駅伝の様子は,KBS京都で19:00〜21:00に放映されます。ご覧ください。 研究発表会![]() 本校で,研究発表会を行います。 13時30分から受付を行います。授業は14時からです。どうぞお越しください。 有栖川さんぽ
虫かごを持って行ったのですが、予想通り、冬越し中の虫は見つかりませんでした。有栖川にはいつもの通り、鴨の姿。「なんで鴨はあんな冷たい水につかってるのに、寒くないんやろ?ぼくやったら絶対川に入りたくないわ!」と言っていました。インターネットで調べようということになりました。
![]() ハンガー
ジャンパーをハンガーにかける練習をしています。いつもなかなかうまくかけられないのですが、ジッパーをとめればハンガーにかけられることがわかって、ジッパーをとめています。ロッカーからジャンパーがずり落ちて床に広がっていることがなくなりました。
![]() リコーダーの練習
休み時間、リコーダーの練習をしていると4組に来ていた高学年のお姉さんが聞いてくれていました。
![]() 昔の遊びをしました
生活の時間に昔の遊びをしました。けん玉,お手玉,こま,めんこなど,たくさんの遊びをしました。はじめ人気があったのはけん玉でしたが,他の遊びも始めると大盛り上がりでした。得意な子は,初めて遊ぶ子にコツを教えたりしながら,みんなで楽しみました。
![]() ![]() ![]() |
|