京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:24
総数:395572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

6年 フラッグフット最終

画像1
画像2
 今日でフラッグフットの学習が終わりました。3年生から学習をしてきたので,4年間のまとめです。今まで教えていただいたことを使いながらゲームをしたり,作戦を立てたりしました。
 なかなか勝てなかったチームもありましたが大学生の方に励ましていただき,楽しく授業を終えることができました。

冬山教室だより 2日目

画像1
画像2
画像3
 楽しかった時間はあっという間に過ぎました。退所式を終え,バスに乗って一路学校へ。予定より早く学校へ到着しました。
 解散式では楽しかった思い出が,代表の人から話されました。少し疲れた顔をしていた子どもたちですが,いい顔でした。きっと楽しい思い出ができたことでしょう。今日はゆっくりお家で体を休め,たくさんの思い出話を家族に話してほしいと思います。

冬山教室だより 2日目

画像1
画像2
画像3
 楽しかった冬山教室もいよいよ終わりで,花背山の家ともお別れです。昼食を食堂でとったあと,退所式を行いました。楽しかった思い出を振り返り,花背山の家の職員さんにしっかりとお礼をいうことができました。
 このあとは学校へもどり,解散式を学校で行います。笑顔いっぱいで帰ってきてほしいと思います。

冬山教室 2日目−4

 雪遊び・そり遊びの様子です。
画像1
画像2
画像3

冬山教室 2日目−3

画像1
画像2
画像3
 雪遊び・そり遊びの活動に入るとともに、直前まで降っていた雪がやみ、いい状態で活動を楽しむことができました。昨日の経験もあって、そり滑りの技能も上達しているように感じました。
 2日間の活動を予定通り終え、後は昼食をいただき、退所式を済ませて帰路につきます。

冬山教室 2日目−2

 朝のつどいの後は、朝食です。山の家での食事も3回目になると、食堂の使い方にもすっかり慣れた様子が見られました。
 発熱などでご飯が食べられない子もなく、美味しく朝食をいただきました。
画像1画像2

冬山教室 2日目−1

画像1
画像2
画像3
 6時半の起床とともに、子どもたちは元気に動き出しました。昨晩はあまり眠れなかったという子もいましたが、それでも見回りの時の様子からすると、全員がよく寝られたのだと思います。
 朝のつどいでは、学校紹介や保健係による体操を行い、しっかりと目を覚ませました。

新献立 「ふわふわだんご汁」


今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・さんまのかわり煮
・ふわふわだんご汁

でした。

「ふわふわだんご汁」は新献立です。

白玉粉と豆腐と水をこねて,ふわふわした食感のだんごを作りました。
口の中でふわっと溶けていくようなだんごでした♪

寒い日には,あたたかい汁ものが嬉しいですね。

画像1
画像2
画像3

6年 高野中学出前授業

 高野中学校の先生2名に来校していただき,もうすぐ進学する6年生に英語の授業をしていただきました。
 自分の名前や好きなものを紹介する言い方を知り,声に出して練習しました。黒板に貼っている会話文を外しても,覚えて言えるくらいにまで繰り返しました。その後,色んな人と交流をしました。中学校の先生と自己紹介する子もたくさんいました。
 中学校の英語の学習を体験し,中学校での学習にスムーズに取り組めることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

6年 人権学習

 今日は,コリア民族教室の崔先生との授業でした。1年生の時から韓国・朝鮮の文化について教えていただいていましたが,今回が最後の授業となりました。
 今日の授業は,なぜ民族学級が養正小学校にあり,なぜ韓国・朝鮮の人が日本に移り住んだのかを聞きました。崔先生の話を真剣に聞き自分自身に返していく子や,自分たちができることを考える子もいました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 図工展2日目 にこにこ集会(えのき学級)
3/6 授業参観 懇談会 PTA総会 図工展3日目 ようせいタイム スクールカウンセラー来校 PTAバレー
3/7 次世代の担い手事業合同発表会4年
3/9 健康の記録配布
3/10 クラブ
3/11 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ4〜6年 
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp