京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:36
総数:369705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

PTA草刈り その3

画像1
画像2
画像3
学校が大変身しました。

ありがとうございました。

PTA草刈り その2

画像1
画像2
画像3
草刈り機も出動していただきました。また,草刈りだけでなく,校舎南側の樹木も消防分団の剪定していただきました。

PTA草刈り その1

画像1
画像2
画像3
PTA草刈りを行いました。
日曜日にもかかわらず,たくさんの方が参加してくださり,とてもきれいになりました。

PTA草刈り実施いたします

本日のPTA草刈り,予定通り実施いたします。
よろしくお願いいたします。

全市バスケットボール交流会

画像1
画像2
画像3
 本日,バスケットボール部の子ども達が楽しみにしていた全市交流会が西京極のハンナリーズアリーナで行われました。

 初めての相手と試合をすることで,「自分のストロングポイント」や「苦手としているプレー」に自然と気付くことができる機会となったと思います。
 試合は終わってしまいましたが,これからも部活動はあります。自分のストロングポイントをより伸ばしたり,苦手なところを克服するように練習したりすることができるようにしていきたいと思っています。

 試合に出た5,6年生のみなさん,お疲れ様!
よく頑張りました♪

水泳記録会その2

画像1画像2
先生や保護者の方も,子ども達のために一生懸命お手伝い,応援してくださいました。

水泳記録会その1

画像1画像2
6年間の水泳学習の集大成とも言える「京都市小学生水泳記録会」に,6年生5名が参加しました。会場のアクアリーナには,全市から約1500名の6年生が参加し,凄い熱気の中記録会がスタートしました。プールは競技用の50mプールで,学校のプールの2倍の距離で,水深も学校よりも深いもでした。どの子も泳ぐことが大好きですが,やはり初めて体験する雰囲気やプールの大きさに,わくわくしながらも少し緊張していたようです。一人たった1回の泳きですが,その1回に全力を注ぎ自分の記録に挑戦する姿は,とても素敵に輝いていました。

さわやかなくらしを見つめて

画像1画像2画像3
7月18日(金),家庭科の学習「工夫しよう さわやかな生活」で洗濯実習をしました。子ども達は,各自持ち寄った自分の衣類をたらいに入れ,洗濯洗剤をつけ手でゴシゴシとしっかり洗っていました。普段,洗濯機任せ,お家の方任せにしている子ども達も多く,手洗いの大変さを実感している様子でした。でも,洗い終わった真っ白な衣類を目にして,さわやかな笑みを浮かべている子もいました。

夏休み前の朝会

ラジオ体操,校歌歌唱の後に夏休みを迎える子ども達に
校長先生が
「安全に気を付けること,健康でいること,様々なことに挑戦すること」
の3つのことをお話しされました。
そして,先日行われたドッヂボール大会の表彰や7月の行動目標の振り返りを
行いました。
画像1
画像2

ブックトーク

岩倉図書館の所員の方に本を紹介していただく
ブックトークを1年・4年・3組で行いました。
読み聞かせて頂き,本についての説明を受けると
子ども達はその本がとっても読みたくなります。
夏休みに多くの本と出合って豊かな時間を過ごし
てほしいです。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育方針

学習計画表

学校評価

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp