京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:36
総数:351057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

『元町っ子マラソン!』

画像1
画像2
画像3
     今日は『元町っ子マラソン』が実施されました。
     子どもたちは,自分のペースで自分の目標に向かって,汗をか
    きながら元気よく,一所懸命走り続けました。
     特に目を引いたのは,『元町っ子マラソン』初参戦の1年生の
    がんばりです。1年生の子どもたたちは,はじめての元町っ子マ
    ラソンでしたが,自分の目標に向かって,全員,1時間走りきり
    ました。
     走路の安全を確保するためにお手伝いいただいたPTA役員の
    皆様はじめ,子どもたちの応援・激励にかけつけてくださった
    保護者の皆様,本当にありがとうございました。
     今後とも,ご支援・ご協力,よろしくお願いします。

肉みそいため

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉みそいため
 ◆わかめスープ
でした。

大豆を使った「肉みそいため」は,
鉄やカルシウムがたくさんとれる献立のひとつです。
赤みそやコチジャン,にんにく,しょうがの入った
しっかりした味つけでごはんが食べやすかった様子でした。

あっさりとした「わかめスープ」は,
肉みそいためとの相性はバッチリでした。

画像1
画像2
画像3

続・子ども先生 もりもりパフェ編

画像1
11月身体計測時にかぜ・インフルエンザ予防について,
もりもりパフェ式に学習しました。

黒ちゃんを左肩に乗せた白衣姿の子ども先生が登場すると,
「あ!黒ちゃ〜ん」と1年ぶりに再会した黒ちゃんに
子ども達から温かい歓声が上がりました。

今回は,今までに学習したことをふりかえりながら,
子ども先生が以下の内容をテンポ良くもりもり進めてくれました。

1.からだを守るしくみ
2.かぜウイルス・インフルエンザウイルス
3.へんとうせん・せんもうのはたらき
4.ウイルスの飛躍距離を視覚的に実感
 (黒ちゃんがウイルスの代役を務めました)
5.インフルエンザに感染して3日過ぎたのどの奥の電子顕微鏡写真
6.正しい体温測定の仕方
7.今日の自分のへんとうせんを手鏡で観察 …等

そして,最後は秘密のパスワード「す・う・え・ス・わ」
で抵抗力アップを確認しました。

かぜ・インフルエンザの流行にそなえて,
子ども自らが予防行動を意識し,
今冬も楽しく元気に過ごしてほしいと思います。


目には見えないこと

画像1
11月4日の朝会で,『目には見えないこと』について考えました。

前半は,「自分のからだで実験」です。実験と聞いた瞬間,
子ども達の潤った瞳が輝き,体育館は静まりました。

両手の指先を合わせて,中指だけ折りたたんだ状態からスタートです。
各指先でトントンする実験で,
こちらが指示する指を離したり合わせたりします。
親指・人差し指・小指・薬指と全ての指で実験すると,
薬指が単独で動かしづらいことに気づきます。
なぜなら,薬指を単独で伸ばすために必要な筋肉がないからです。
指には単独で伸ばせる指とそうでない指があり,
それを実感するために実験しました。
そして,薬指の得意なこと・苦手なこと・他の指に支えてもらっていること等を伝え,日頃よく使っていても各指の個性やはたらきについて
意外に気づいていないことを感じてもらいました。

後半は,薬指の実験を通して「人とのかかわり」について考えました。
小さい頃からずっと一緒に過ごしてきた友達でよく知っているつもりでも,意外に気づいていないことがあります。

「なんでもできる」と思っていても,
実は人に支えてもらったり助けてもらったりしています。
「なんにもしてない」と思っていても,
実は人の支えになったり助けになったりしています。
大切なことは目には見えません。
そこで,楽な姿勢になりゆっくり目を閉じて,
人とのかかわりについて考える時間をつくりました。

たくさんの命のもとから選ばれて生まれてきた
みなさん一人一人がとても大切な存在で,個性やはたらきがあり,
その人にしかできないことが必ずあります。
これからも子ども達と一緒に,
目には見えないことを考えたり気づいたりする時間を
大切にしていきたいと思います。

台風献立

今日は,台風献立の給食で,
 ◆カレーピラフ
 ◆牛乳
 ◆トマトスープ
 ◆焼プリン
でした。

台風が来た時のために,
学校の給食室に保管しておいた
乾物や缶詰を使って給食を作りました。

炊きたての「カレーピラフ」は,大人気。
「これなら何杯でも食べたい!」という感想も。

デザートには,「焼プリン」もあり,
子どもたちには,「ハッピー」な給食だったようです。
画像1
画像2
画像3

人気の「平天」

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天の煮つけ
 ◆小松菜のごまいため
 ◆みそ汁
でした。

「平天」は,大好きな子が多く,
おかわりがあればどの学年でも列ができます。

「今日の給食で一番おいしかったものは何ですか?」
という質問には,
ほとんどの子の答えは,「平天」でした。

画像1
画像2
画像3

あんかけうどん

今日の給食は,
 ◆減量ごはん
 ◆牛乳
 ◆あんかけうどん
 ◆ほうれん草の煮びたし
でした。

トロッととろみのある「あんかけうどん」は,
体も温まり,大人気でした。
しょうが風味がごはんの箸を進ませてくれたようで,
大ヒットの「あんかけうどん」でした。
画像1
画像2
画像3

ハッシュドビーフ

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆ハッシュドビーフ
 ◆ジャーマンポテト
でした。

今日の「ジャーマンポテト」に使った
じゃがいもは,「男爵」という種類です。
じゃがいもがホクホクしていて人気でした。

たくさんの子が楽しみにしていた「ハッシュドビーフ」です。
ついついごはんを食べ過ぎてしまった子もあったようです。
画像1
画像2
画像3

セルフサンド 「ツナごぼうサンド」

セルフサンドは,
子どもたちが楽しみにしている献立のひとつで,
今日のサンドの具は,「ツナごぼう」でした。

サンドの作り方には,それぞれのこだわりがあり,
ハンバーガーをイメージしてだったり,
パン屋さんに売っているものに似せたり,
具がこぼれないようにだったり・・・

その子オリジナルのサンドを完成させてくれていました。
画像1
画像2
画像3

新献立 「豆乳スープ」

今日の給食は,
 ◆コッペパン
 ◆牛乳
 ◆ツナごぼうサンドの具
 ◆マヨネーズ
 ◆豆乳スープ
でした。

「豆乳スープ」は,豆乳を使った新しい献立です。
「おいしかった!」という感想が多く,子どもたちには好評でした。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 SST(ソーシャル・スキル・トレイニング)  6年生を送る会(5校時)  放課後まなび教室
3/6 部活動…バレーボール
3/7 部活動サッカー北支部交流会  部活動バレーボール北支部交流会
3/9 給食陶器食器(6年生)  クラブ活動(6校時)  部活動…卓球
3/10 町別集会(3校時)  部活動…サッカー
3/11 フッ化物洗口  シェイクアウト訓練(9:30〜)

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp