京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up137
昨日:164
総数:888154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 進路学活

2年生は進路学活を行いました。公立、私立の違いや、公立の前期、中期、後期の選抜、私立の推薦、専願、併願、一般受験の違いなどたくさんの情報がありました。自分の進路希望をしっかりと描くために理解を深めてほしいと思います。
「進路希望調査書」を持ち帰り、現時点での希望を書いて、3/10(火)までに提出となっています。
画像1
画像2
画像3

1年生 3年生を送る会に向けて

1年生は体育館で「3年生を送る会」の練習をしました。本番は来週の水曜日、あと1週間後です。ゆずの「with you」を合唱し、共に過ごした先輩の門出を祝います。
画像1
画像2
画像3

3月3日

今日は桃の節句、耳の日です。給食で三食ゼリーがでた以外、耳寄りな話はないようですが、3年生には公立中期選抜の受検票を手渡しました。3日後の入試ではぜひ力を発揮して希望の進路を実現してほしいと思います。北校舎の工事は足場が外され、教室内も明るく感じられます。
画像1
画像2
画像3

生徒会の要望実現

昨年度に続き今年度も生徒総会をうけて生徒会から学校に要望があったウォータークーラー設置(故障買い替えを含む)をようやく実現することができました。「古いものが多いが大切に扱う」「節水、節電」「ガラスの破損を減らす」という約束を生徒たちが実行してくれたことに応えることができました。これからも「ものを大切に」していきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 美術 点描画

3年生の登校日も残すところあと10日となりました。中学校での最後の授業を迎える教科もでてきています。
美術の授業で制作していた点描画では見事な作品に仕上がっています。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 学年末テスト 3日目

1・2年生の学年末テストも3日目、最終日となりました。今回は8教科のテストを行いますので、今日のテストは2教科で終了です。テスト後、総合的な学習の時間、昼食、学級があり放課後の活動(議会・委員会、部活動、下校等)は午後1時30分以降となります。3年生は同じ時間帯で普通授業が行われています。
画像1
画像2
画像3

3年 家庭科 調理実習

3年生技術家庭科の家庭分野では調理実習を学習しています。1時間でできるものという制約があり、今回はマドレーヌづくりをしています。
今日様子を見に行くと、すでに作業が終わり焼き上がりを待ちながら後片付けをしていました。男子生徒がせっせとがんばっていたのはふだんからのお手伝いの成果でしょうか、それともふだんしていない珍しさからでしょうか。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 学年末テスト2日目

1・2年生は学年末テスト2日目です。今日も3教科のテストに黙々と取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 学年末テスト 1日目

今日から1・2年生の学年末テストがスタートしました。1年間の締めくくりとなるテストです。しっかりと力を出し切ってほしいと思います。
3年生は午後も2時間授業があり、公立中期選抜等に向けてあとひとがんばりしています。
画像1
画像2
画像3

明日から1・2年生学年末テスト

1・2年生は明日から学年末テストです。今日の放課後、2年生は学習会に参加して学校でテスト勉強をしている生徒もいました。1年生は全員参加の自主勉強会+自由参加の質問会が行われていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 公立中期選抜学力検査
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp