![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:36 総数:1333793 |
『授業の様子』2年その2
英語と数学の時間です。
数学は確立の単元に入ったようです。 この範囲は、すぐにできる人となかなか理解できない人とに分かれやすいです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2年からは、社会と英語の時間の様子です。
英語の時間には、各自が問題に取り組む中で先生が質問に答えていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
音楽の時間の様子です。
雰囲気を分かってもらえるでしょうか。 自由にさせてはいますが、みんな、決して遊んでいる訳ではありません。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
1年から順番に各教室の様子を紹介していきます。
美術と音楽です。 音楽の時間にはリコーダーのテストです。順番を待っている人の中にはカメラを意識する人もいます。 ![]() ![]() ![]() 『落ち着きのある朝』
おはようございます!
寒さの中にも穏やかな空気が混じってきました。何となく落ち着きのある朝です。 花山中の生徒たちは、今日も朝から部などの諸活動に精を出して取り組んでいます。 今年度もあとわずか。一生懸命に取り組まなければもったいないです。 さあ、今日も一日、全力投球と参りましょうか。 ![]() ![]() 『検証委員会』その6
2本目は、英語の絵本の読み聞かせです。
運営協議会の委員の方のコメントともに、こちらも大変驚いておられました。 関係の皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとう!! ![]() ![]() ![]() 『検証委員会』その5
施設・授業建学の最後は、図書館で読み聞かせの本番を見てもらいました。
中学生の「生の読み聞かせ」を見て、大変感激されていました。 ![]() ![]() ![]() 『検証委員会』その4
3年生は、多目的室で合唱練習を行っていました。
大きな歌声を響かせて歌う3年生の姿は、委員の皆様の心を捉えました。 「もう少し長く聞いていたかったです。」とは、委員の方のお言葉です。 ![]() ![]() ![]() 『検証委員会』その3
可愛らしい1年生に比べると、2年生がとても頼もしく見えたと委員の方が言っておられました。
![]() ![]() ![]() 『検証委員会』その2
1年生は机をコの字型に並べ替えて道徳の授業を行っているクラスがありました。
仲間の意見が聞きやすくなるので、最近、道徳の授業をこの形で行うのが流行りつつあります。 2年生のクラスでは、グループ学習を行っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|